三連休・中日

2002年1月13日
しこたま眠った。
・・・いや、充分すぎるくらいだよ。(泣)

眠りすぎ。。。普通に生活(仕事行く生活ね)してたらリズム取り戻すのに苦労するんじゃないか?

結婚した当時一度だけ行った事のある大崎ゲートシティに行く事にした。ダンナ曰く『ソ○ーの街』て言ってたな。その位大崎・品川はソ○ー関連の会社多いらしい。それはさておき。

やたらきれいな建物なのだ。ミョ―にきれいな建物って落ち着かない。むぅぅ。デザインが薄っぺらい感じなんだよな。エントランスにたどり着くまでのエスカレーターがちょっとコワイ。*ダンナも私も高所恐怖症。

中に入って今度はエスカレーターで降りてゆく。イソガシイな(笑)コーヒーの香りに釣られ咽喉の渇きも手伝ってスターバックスへ。(我々は起きるの遅すぎたので朝食はおろか昼食すらまだだった)

情報としては遅いかもしれないが、ゲートシティ内のスタバは他よりもメニューが充実してるらしい。
他店のメニューにシナモンロールは勿論あるけれど温めて出してくれるのはここだけ、というのを聞いたことがある。今はどうなんだろう?

甘いもの好きなダンナはモカフラペチーノ。私はアイスラテとシナモンロール。席はいっぱいあるはずなのに結構座れなさそう。ようやくみつけたのは細長いカウンター席。レポート書いてるらしい学生らしい男の子、4つほど席をおいて黙って本を読んでる男性の間に私たちは座る。

シナモンロールをダンナに味見させつつコーヒーを飲み。ささいなお喋り。少々うるさかったのか、自習?は終わったのか学生さんはいつの間にかいなくなっていた。いつまでも(って言っても10分程度だと思う)席を占有してるのは気が引けるのでゴミを片付けて撤収。

スタバから歩いてすぐのユニオンというスーパー(高級なんだろうか?)に行く。トーキョーに来た頃はここの食品売り場に感動し、いちいち驚いていたものだが最近はそれほどでもないようだ。とかいってるけど目ざとくヴィクトリアンレモネードなる飲み物を買ってみたり。

本屋にて尾瀬あきら氏の酒の本と、大橋歩さんの本を買って恵比寿に移動。

恵比寿三越に着いた頃には閉店まであと一時間ほど。急げ急げ。ダンナがなんとオムレツ用に鉄のフライパンを新たに買ってくれた。うれしい〜♪

いつものウチらにとっては『豚肉安い』ので行くところ(笑)オシャレな演出のなされてる場所だというのに・・・カタマリ(モモ・バラ)肉を買っていく。何作ろうかな♪

さて帰ろうか、と恵比寿駅周辺にコッソリ自転車を置いていた私たち(コラ。)自転車めざして歩いていたら偶然『杉勇』の置いてある居酒屋を私が発見。寄っていく事に決定。ダンナが杉勇、私がはじめて見た秋田のお酒だという『やまと雫』をオーダー。どちらも当りだった。まるで清水のようなお酒。他に『豊の秋』を頼んだけれどこちらはちょっと古酒風味チックかな。ウチにある『北翔』に似ている。

他にはお刺身、『ばくらい』というコノワタとホヤを和えたもの、すごく大きいかき揚げ(エントツみたい!!)〆に醤油焼きおにぎり、温かい素麺。

気付いたら久しぶりに私が大酔っ払いになっていた。すごくフラフラのヘロヘロ。何より(ばくらいと日本酒の取り合わせ)に夢中になってしまった。
人生で二回目の大酔っ払いになって帰宅しました。。買い物した冷蔵庫に入れなきゃならないアイテムはダンナがすべて入れてくれた。ありがとう!ダンナ♪♪

帰宅して一時間ほど経つと酔いも覚めてオナカも空いてきた。結構食べたはずなのに(笑)ダンナが新しいフライパンに焼きを入れて手入れした後にベーコンエッグを作って美味しそうに食べてた。私もちょっともらった。ベーコンも卵も絶妙の火加減で美味しい♪

うれしくなって残ってる材料でアッサリしたものを作る。残っていたトック(韓国のお餅で、薄く切ってある白玉みたいな食感)を使って。トリガラスープ主体で醤油味のスープを作ったところにサヤインゲンと豚モモ肉を入れて煮た後、最後にトックを入れて2分位火を通す。

ざっと作った割には結構おいしい。最初は『ちょっと味が薄い・・・』と言っていたダンナも豚肉から出た味が気にいったのか喜んで食べてくれた。
きれいになくなったよ。

オナカも落ち着いたところで寝る。
お休みなさい。。。

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

まだテーマがありません

最新のコメント

この日記について

日記内を検索