神保町近辺

2002年3月2日
ダンナが独身の頃によく来てたらしい。
何となく今日はここに行きたくなったんだって。

酔っぱらいの朝はトーゼン遅い(←決め付けないように。)大体お昼過ぎに家を出た。

電車の中でボンディをはじめとしたカレーか(美味しいカレーやさんのガイドを見るとどういう訳か神保町に集中している)通い詰めた回転寿司か『どっちにしよう・・・』等と悩んでいる。

それでも結局寿司を選んだところが最近の酒によるものなのか私には不明。ぅむぅ。

赤身がイマイチ食べる気が湧かなかったけれど、大トロ・青じそを挟んだイカ・大きなぼたんエビ・穴子を思うさま食べてしまった。ウニもおいしい。ダンナがあきれるほど食べすすんだ私でした。

神保町っていうと『本屋』の次に『楽器屋』が思い浮かぶんだよね私の場合。とダンナに言うと興味を示して某大手楽器屋に入る。

管楽器のコーナーは面はゆいような懐かしさがある。楽器のディスプレイも譜面や指導書の並びもさしてどこの楽器屋もそれほど変わりないし。

かつて欲しかったビュッフェ・クランポン社のクラリネットにボーっと見とれる。実は今でも欲しいと思ったりするけれど問題はどこで練習するんだ???と考えると購入意欲はしゅるしゅると冷めていく。

さっ、本屋に向かうぞ!!
とはいえ最近『夏子の酒』文庫を集めにかかっているのだ。他ではみつからなくても神保町ならお手の物だろう。

私は槙村さとるさんのエッセイと一条ゆかりさんの文庫(あぁぁ、この作品の連載の時私中坊だよ・・・)を買い、旦那は念願の『夏子の酒』文庫4巻5巻をやっと見つけ出す。これにてコンプリート。

そしてなぜか『拳児(八極拳マンガです)』の文庫を立ち読みする夫婦(笑)ヘンなの。

さんざん買い求めた後はダンナがよく行っていた喫茶店に。静かで、ロイヤルミルクティが美味くて、ついつい長居したくなるところ。。残念なのはココ、日曜日(多分祝日も)は休み・・・

かえりがけ、旦那はバーチャにハマる。
ここって、気付いてみたらゲーセンも結構多い。

あぁ、これでプレステ2のソフトを買ったら連日ハマるんだろうなぁ、今から少々恐ろしいよ。



コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

まだテーマがありません

最新のコメント

この日記について

日記内を検索