あららら、ばったり。
2002年3月24日さくら満開。
この開花の早さって何?
とりあえず散らないうちに散らないうちに。
ご近所に旦那とお散歩に行く。てれてれとね。
ちょっと歩くと川沿いに桜がずらっと植わっているところがあるのでゆっくり歩きながらながめる。
お散歩途中の犬なんかいたりするのでかまえるのはちゃっかりかまったりするところが私らしいか(笑)
ひたすら歩いていたら、なんと某知り合いがお花見(という名の飲み会ですね)真っ最中。。。ちょっと一杯飲んでいきなよー、と呼び止められてビールをいただく。。
でもさー、でも・・・
まだちょっとは暖かいけれど寒いってば。。
よく皆ワインにビールで平気でいられるなぁ・・・
つーか、冷えるよ。コレは!!!
寒くなってきたので一時退却してくる。
日本のお花見はやっぱり日本酒でしょう!!
つーか寒かったらぬる燗〜熱燗でしょうよ!!
と叫びつつ某個人経営のお店にてベーコンとソーセージを買い込み、お燗用の日本酒をゲットし、熱源も確保!!防寒用のブランケットやらその他も詰め込んで再度来訪。。。
小さいガスコンロに薬缶をおいて、その中に水を張り徳利にお酒を入れ温まるのをじっと待つ。
冷で飲んでも美味しい『雨後の月』なんて飲みながら気長に気長に。
御燗(ぬる燗)が出来たところで一旦薬缶を火から下ろして小さなフライパンを用意。ナイフを忘れたのはあまりにうかつだったけれどこれはソムリエナイフを借りる事で落着(?!)その代わり切り口はえらくワイルドになってしまったけれど・・・
適度に持参のソーセージやらベーコンを炙りつつあちあちー!!と言いながら齧り、再度薬缶を火にかけて御燗再開・・・
今回の御燗酒は。夢醸、花垣『膳々(ぜぜ)』、作(ザク)特別本醸造など。あとは他の人が浦霞を持ってきていたので私たちの手持ちのお酒がなくなった後にそれを徳利に注いで温めてました。
春とはいってもまだまだ寒い。
割合薄着だった我々はお酒が無くなった頃には荷物をまとめて先に失礼しました。
この開花の早さって何?
とりあえず散らないうちに散らないうちに。
ご近所に旦那とお散歩に行く。てれてれとね。
ちょっと歩くと川沿いに桜がずらっと植わっているところがあるのでゆっくり歩きながらながめる。
お散歩途中の犬なんかいたりするのでかまえるのはちゃっかりかまったりするところが私らしいか(笑)
ひたすら歩いていたら、なんと某知り合いがお花見(という名の飲み会ですね)真っ最中。。。ちょっと一杯飲んでいきなよー、と呼び止められてビールをいただく。。
でもさー、でも・・・
まだちょっとは暖かいけれど寒いってば。。
よく皆ワインにビールで平気でいられるなぁ・・・
つーか、冷えるよ。コレは!!!
寒くなってきたので一時退却してくる。
日本のお花見はやっぱり日本酒でしょう!!
つーか寒かったらぬる燗〜熱燗でしょうよ!!
と叫びつつ某個人経営のお店にてベーコンとソーセージを買い込み、お燗用の日本酒をゲットし、熱源も確保!!防寒用のブランケットやらその他も詰め込んで再度来訪。。。
小さいガスコンロに薬缶をおいて、その中に水を張り徳利にお酒を入れ温まるのをじっと待つ。
冷で飲んでも美味しい『雨後の月』なんて飲みながら気長に気長に。
御燗(ぬる燗)が出来たところで一旦薬缶を火から下ろして小さなフライパンを用意。ナイフを忘れたのはあまりにうかつだったけれどこれはソムリエナイフを借りる事で落着(?!)その代わり切り口はえらくワイルドになってしまったけれど・・・
適度に持参のソーセージやらベーコンを炙りつつあちあちー!!と言いながら齧り、再度薬缶を火にかけて御燗再開・・・
今回の御燗酒は。夢醸、花垣『膳々(ぜぜ)』、作(ザク)特別本醸造など。あとは他の人が浦霞を持ってきていたので私たちの手持ちのお酒がなくなった後にそれを徳利に注いで温めてました。
春とはいってもまだまだ寒い。
割合薄着だった我々はお酒が無くなった頃には荷物をまとめて先に失礼しました。
コメント