再診。
2002年7月18日朝9時に家を出る。
2度目の診察です。
日差しが強い。自転車の椅子部分がメチャクチャ熱い。出かけようと思っても思わずめげそうになる(あぢぢー)
近所の病院に行って
エコーでお腹の中を見せてもらう。
以前見たときはポチッと小さな丸だったのが
少々大きくなって、その中にさらに小さな円が見えた。(先生に教えてもらって初めてそれが心臓だとわかったんだけどね)
わかった事は
*週数に対して胎児が小さいらしい。
*私自身が若干貧血気味(それは20過ぎからわかってたけど実生活には支障ないや、とか思ってたら今この時点でアカンという事に気づけよ>自分。)
次回の予約を取って終了。
あまりにもあっさり終わっちゃったので
『あの・・・検査とかは?』と先生に尋ねたら
『今回は心臓が確認できた事が大事なんです。順調です』と笑って仰った。なるほど。
会計を済ませて家に戻る。
もう既に会社に行っていたものと思ったけれど
ダンナは半休取ったそうな。
昨日も仕事ぶっ続けだったのと、病院での診察の結果が気になったみたいで。
外にご飯を食べに。新しく入ったビストロ的なお店に行く。実はダンナに教えてもらうまで全然気付かなかった。
ランチメニューが幾つかある中、ダンナは鶏モモ肉のコンフィ温野菜添え。私はロールキャベツをオーダー。
最初サラダが出る。サラダと入っても冷製パスタのサラダ仕立。エンジェルヘアよりも太いパスタにみじん切りのキュウリ・トマト・リンゴが入ったドレッシングが絡まりひんやりとおいしい。外は凄く暑かったのでこんな一品はありがたい。それに結構お腹に溜まる(笑)
メインのロールキャベツは濃淡2色のソースの上にロールキャベツが置いてあり、クリームで斜線が描かれている上にはちょこんとハーブがあしらわれてる。お皿の周りをマッシュポテトを小さくキュッと絞ったものが飾られてて凄く愛らしい。
ソースの濃淡の違いはあまりわからず(笑)
しかしじっくりと煮込んであるロールキャベツ、きっとお肉の配合(割合とか)いいんだろうな。おいしい。こういう煮込みものは沢山作った方が美味しいはずだもんね。ソースはたぶんトマトソースベース?+クリームかなぁ?細かいところはわかんないけど美味しいのでパンにソースを付けながら殆ど頂きました(笑)
ダンナの鶏モモ肉のコンフィはお醤油+マスタードがベースのソース。しかもじっくり焼いた長葱がお肉の下にしいてある。こちらにもマッシュポテト飾りは同様にあった。
お肉の焼き具合絶妙。お醤油とマスタード味だとやっぱりご飯欲しくなっちゃうよね(案の定オーダーしてたのはライスでした)
なかなかおいしかった。
ダンナはお昼の選択肢が増えたと喜んでたし
よかった良かった。
その会社の近くまでダンナを送って
カルディで練ゴマとかパスタを買って帰る。
晩御飯はラタトゥイユとタコス。
野菜が沢山食べたかったみたいだ。
ダンナの酒のアテに
鰹と舞茸の生姜風味の煮物
ポーチドエッグ+だし醤油でしのいでてもらう。
無印のタコス(スパイス+タコシェル用の粉)キットに沿って作る。ひき肉を炒めて色が変わったところでスパイスと水100CCを入れて15分くらいグツグツ煮込む。
コーンフラワーにサラダ油を混ぜ込んでポロポロ状態にした所に水を入れて耳たぶくらいの柔らかさに捏ねて20分位寝かせた後10等分。丸く薄く延ばして油を引かないフライパンで焼き上げて、別にレタスを千切りにして用意した。昨日のお昼のオムレツ用にひき肉を炒めて味付けしたのがあったので温めなおしてそれも加入させた。
フライパンの横でラタトゥイユをグツグツ。
以前買った『エルヴ・ド・プロバンス』ってハーブがちっとも減らない。ディーン&デルーカの、単に見ただけじゃラベンダーとか入ったポプリに見えてしまう・・・他にも入れられそうな料理ってあるもんでしょうか?
ちょっと時間がかかったけど晩御飯。
2度目の診察です。
日差しが強い。自転車の椅子部分がメチャクチャ熱い。出かけようと思っても思わずめげそうになる(あぢぢー)
近所の病院に行って
エコーでお腹の中を見せてもらう。
以前見たときはポチッと小さな丸だったのが
少々大きくなって、その中にさらに小さな円が見えた。(先生に教えてもらって初めてそれが心臓だとわかったんだけどね)
わかった事は
*週数に対して胎児が小さいらしい。
*私自身が若干貧血気味(それは20過ぎからわかってたけど実生活には支障ないや、とか思ってたら今この時点でアカンという事に気づけよ>自分。)
次回の予約を取って終了。
あまりにもあっさり終わっちゃったので
『あの・・・検査とかは?』と先生に尋ねたら
『今回は心臓が確認できた事が大事なんです。順調です』と笑って仰った。なるほど。
会計を済ませて家に戻る。
もう既に会社に行っていたものと思ったけれど
ダンナは半休取ったそうな。
昨日も仕事ぶっ続けだったのと、病院での診察の結果が気になったみたいで。
外にご飯を食べに。新しく入ったビストロ的なお店に行く。実はダンナに教えてもらうまで全然気付かなかった。
ランチメニューが幾つかある中、ダンナは鶏モモ肉のコンフィ温野菜添え。私はロールキャベツをオーダー。
最初サラダが出る。サラダと入っても冷製パスタのサラダ仕立。エンジェルヘアよりも太いパスタにみじん切りのキュウリ・トマト・リンゴが入ったドレッシングが絡まりひんやりとおいしい。外は凄く暑かったのでこんな一品はありがたい。それに結構お腹に溜まる(笑)
メインのロールキャベツは濃淡2色のソースの上にロールキャベツが置いてあり、クリームで斜線が描かれている上にはちょこんとハーブがあしらわれてる。お皿の周りをマッシュポテトを小さくキュッと絞ったものが飾られてて凄く愛らしい。
ソースの濃淡の違いはあまりわからず(笑)
しかしじっくりと煮込んであるロールキャベツ、きっとお肉の配合(割合とか)いいんだろうな。おいしい。こういう煮込みものは沢山作った方が美味しいはずだもんね。ソースはたぶんトマトソースベース?+クリームかなぁ?細かいところはわかんないけど美味しいのでパンにソースを付けながら殆ど頂きました(笑)
ダンナの鶏モモ肉のコンフィはお醤油+マスタードがベースのソース。しかもじっくり焼いた長葱がお肉の下にしいてある。こちらにもマッシュポテト飾りは同様にあった。
お肉の焼き具合絶妙。お醤油とマスタード味だとやっぱりご飯欲しくなっちゃうよね(案の定オーダーしてたのはライスでした)
なかなかおいしかった。
ダンナはお昼の選択肢が増えたと喜んでたし
よかった良かった。
その会社の近くまでダンナを送って
カルディで練ゴマとかパスタを買って帰る。
晩御飯はラタトゥイユとタコス。
野菜が沢山食べたかったみたいだ。
ダンナの酒のアテに
鰹と舞茸の生姜風味の煮物
ポーチドエッグ+だし醤油でしのいでてもらう。
無印のタコス(スパイス+タコシェル用の粉)キットに沿って作る。ひき肉を炒めて色が変わったところでスパイスと水100CCを入れて15分くらいグツグツ煮込む。
コーンフラワーにサラダ油を混ぜ込んでポロポロ状態にした所に水を入れて耳たぶくらいの柔らかさに捏ねて20分位寝かせた後10等分。丸く薄く延ばして油を引かないフライパンで焼き上げて、別にレタスを千切りにして用意した。昨日のお昼のオムレツ用にひき肉を炒めて味付けしたのがあったので温めなおしてそれも加入させた。
フライパンの横でラタトゥイユをグツグツ。
以前買った『エルヴ・ド・プロバンス』ってハーブがちっとも減らない。ディーン&デルーカの、単に見ただけじゃラベンダーとか入ったポプリに見えてしまう・・・他にも入れられそうな料理ってあるもんでしょうか?
ちょっと時間がかかったけど晩御飯。
コメント