夏祭り。3日間のうちの初日。
商店街のお祭りとともに
ココのお祭りの目玉と言ったら

各大使館からの出店でしょう!!

ちなみに去年はこんな感じでした。

*中国大使館(以下大使館は省略)
・・・北京ダックを始めとした点心。

(コレに限っては今年の感想になっちゃうけれど、北京ダックは去年の方が美味しかった。激を飛ばしつつモーレツなスピードで中身をカオヤーピィで包むオヤジがいなかったのが敗因だったのか?それともオヤジの出番は明日からなのか?)

*フランス・・・ロティサリーチキン
売り子の大使館員?のお兄さんに『ポテトモゴイッショニイカガデスカ?』とマックの様に進められたのには笑った。チキンが激ウマだった為に3日間中2日間通って買ったワシ等はアホ?でも旨かったのよぉぉ(泣)

*ドイツ・・・フランクフルト
*イタリア・・・ブラッドオレンジジュースとかライスコロッケそれほど特色は無かったような気が。

*ベルギー・・・シャレにならないくらい並んでたが、ベルジャンワッフル焼いてるシェフと思しき白髪の恰幅の良いおっちゃんは兎に角『の〜んびり、楽しそうに』作っておられた。こんがり旨そうに焼けたワッフルとメチャクチャ美味そうなチョコレートクリームの出来に大変ご満悦だし見ているだけでも美味しそう。しかし。

・・・あのぉぉ、お客、むっちゃ行列してるんですが
(−_−;)

*スリランカ

流石に紅茶の国、と言いたくなるようなメニュー。
紅茶に合いそうな焼き菓子(焼きっぱなしのティーケーキ系ですね)が数種とティーパンチ。

二つほど買って食べてみたら美味しいし、安い。
・・・翌日お店を覗いてみたらビミョーな値上げが敢行されてました(笑)

さて、今年は?

ダンナは今回フレックス勤務を利用して(笑)
早めに仕事を切り上げて17:00過ぎ頃に麻布十番に向かった。天気は小雨が降ったり止んだり。

まだ初日で時間が早いからなのか、天気がそれほど良くないからかそれほど混み混みではなかった。

各大使館の出店ブースに行ってみたけれど

*フランス

念願のチキンロティは無かった。今回はそば粉のクレープとチキンの料理(メニューを積極的に覚えてない、というあたりに如何にキョーミが失せたかを想像して下さい・・・)

*カンボジア?

タンドリーチキン骨付きモモ肉に柔らかなナン状のパン付き。チキンはパプリカの色ですっごく真っ赤。しかし美味しい。

*あと、どの出店ブースで買ったか不明。

チキンサテっぽいものというと語弊があるかも。
周りがコゲコゲになりがちだったがそれを補ってあまりある食べ応えと味だった。

・・・と色々食べ歩いたけれど雨の降りが強くなり
一時会場から撤退してコンビニに傘を買いに行ったのでした。

道すがら豆源の軒先を冷やかしてみたり
鯛焼き屋さんの『浪花屋』でタイヤキでも買おうかな、と入ってみたら焼き上がりまで2時間〜2時間半待ち・・・それほど待つ根性も無く、やめときました。

その近所で無事に傘を買って中央広場(何かイベントもやってた)へ。ここでは飛騨の地酒と岩魚の塩焼きが売りのようだ。

まだお酒を頼む客はいなかったらしく準備に手間取っていたが何とか注いで貰ったダンナ。曰く『まだ少々ぬるいけどウマイ』らしい。肴に焼きたての岩魚の塩焼きをかぶりつく。今の私はお酒は飲めなくてもコレなら食べられる(笑)

あと買い食いしてたのは

ローマイヤ(デリカテッセン)のローストハムとフランクフルトをあぶったものとか、点天(大阪の餃子屋さんの支店)の焼き餃子、焼肉屋叙々苑の屋台でカルビとタン塩。そのへんでいい加減お腹一杯になりましたが最後に

*これは例外でモティという料理屋さんの出店。

チキンカレーとナン。
持ち帰りました。どんな味か楽しみ。

むちゃくちゃ混まれないうちに撤退しました。
帰りに懇意にしている酒屋でお酒を買ってかえったけれどダンナの好みからいくとビミョーな味らしい。

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

まだテーマがありません

最新のコメント

この日記について

日記内を検索