待望の
2002年8月29日『大使閣下の料理人』『ラーメン発見伝』の新刊コミックスが発売されていたので即座にお買い上げ。
『大使閣下・・・』の主人公、大沢公が作る料理がやたら美味そうなのだ。あの漫画を読むたびどうもキアイが入る。美味いものを作りたい、という気力や欲望が湧いてくる。(そして勢いで読み進むので早くも新刊を待ちわびるという体制になる:笑)
何だか暑い。
どことなくアジア系料理が作りたくなる私。
いつもジャンルはごちゃごちゃなんだが
結論として『うまければそれですべて良し』
といったところか?
晩御飯。
チンジャオロースー、下味にオイスターソースと紹興酒を効かせた。
キュウリとエリンギと卵のナンプラー炒め、辛味とニンニクと生姜を強くして炒める時間を短くしたのがよかったらしい。
さすがに油気の強いものばかりだとくたびれるので
チンゲン菜を塩茹でしたものにレモン醤油でおひたし。ちょっとだけ白ごまを振る。
酢豚も仕込もうか考えたがちょっとくじけて回避。
出汁がまだ残ってたのでお味噌汁にしようかと考えたがふと思い立ってとんこつベースのスープに豆腐と戻したワカメを入れ、レモン汁とごく薄く醤油、胡椒で味付けしてスープ完成。
ダンナは
パクついてくれました(笑)
特にキュウリと卵の炒め物が受けたようで集中して食べていた。チンジャオロースーも気に入ってくれたようで何より。
結局ダンナはご飯を3杯(4杯だったっけ?)おかわりしてました。
ご飯の後『どっちの料理ショー』の放送を観たのだけれどあの番組、ついさっきゴハンを食べたばっかりの我々の胃袋を(いきなり何も無い状態)にまで引き戻せるのだ?
美味しい応援団に至っては『そのうちこの店に食べに行きたい!!』と叫ばせるようなシーン連発だし。こういう私達のような人間がターゲットにされてるのか・・・?ハテ?
『大使閣下・・・』の主人公、大沢公が作る料理がやたら美味そうなのだ。あの漫画を読むたびどうもキアイが入る。美味いものを作りたい、という気力や欲望が湧いてくる。(そして勢いで読み進むので早くも新刊を待ちわびるという体制になる:笑)
何だか暑い。
どことなくアジア系料理が作りたくなる私。
いつもジャンルはごちゃごちゃなんだが
結論として『うまければそれですべて良し』
といったところか?
晩御飯。
チンジャオロースー、下味にオイスターソースと紹興酒を効かせた。
キュウリとエリンギと卵のナンプラー炒め、辛味とニンニクと生姜を強くして炒める時間を短くしたのがよかったらしい。
さすがに油気の強いものばかりだとくたびれるので
チンゲン菜を塩茹でしたものにレモン醤油でおひたし。ちょっとだけ白ごまを振る。
酢豚も仕込もうか考えたがちょっとくじけて回避。
出汁がまだ残ってたのでお味噌汁にしようかと考えたがふと思い立ってとんこつベースのスープに豆腐と戻したワカメを入れ、レモン汁とごく薄く醤油、胡椒で味付けしてスープ完成。
ダンナは
パクついてくれました(笑)
特にキュウリと卵の炒め物が受けたようで集中して食べていた。チンジャオロースーも気に入ってくれたようで何より。
結局ダンナはご飯を3杯(4杯だったっけ?)おかわりしてました。
ご飯の後『どっちの料理ショー』の放送を観たのだけれどあの番組、ついさっきゴハンを食べたばっかりの我々の胃袋を(いきなり何も無い状態)にまで引き戻せるのだ?
美味しい応援団に至っては『そのうちこの店に食べに行きたい!!』と叫ばせるようなシーン連発だし。こういう私達のような人間がターゲットにされてるのか・・・?ハテ?
コメント