おでんを食べに。
2002年11月16日昨晩何を思ったかダンナ
『ステーキ食いたい』とか言い出す。
『え?!』何でそんなイキナリ・・・
どうにかなだめる。確かに近所に深夜4時まで店開けてるトコあるけど寝る前にステーキなんぞ胃が重くて眠れないと思うんだな。。。
そして翌日起きて第一声。
『おでんが食べたい。』
たいした変わり様ですがな。
・・・なぜに?
おでんの美味しい所かぁ・・・
聞いたことあるのは銀座『お(御?)多幸』とか
だろうけれど某掲示板でケチョンケチョンにけなされてた記憶がある。その上お勘定が心配になりそうだし(老舗系はそうなりがちか?)
立地的に手頃そうな浅草を中心に検索。
一応2〜3軒リストに挙がった。
1軒はおばあさんの経営で現在の御歳を考え合わせて見ると少々心許ない。
もう1軒は某有名店。コースでおでんを食べる気はあんまりないんだけどな。
さらに1軒は地味目。しかし上品な出汁で価格帯もそれほど高くはなさそう。ということで決定。
浅草周辺はそれほど出かけたことが無いのでどうせ行くのなら、と雑多に行きたい情報を検索し地図を印刷。行きたい場所は仲見世の方ともうちょっと足を伸ばした通り沿いに集中していた。
どうせなら、と空腹のまま行ったので地下鉄では自分、終始不機嫌。とにかくお腹が減るとやる気もないわ機嫌もすこぶる悪い人間なんである。それに振り回されるダンナ、ゴメン・・・本当にすまん事です。
のすけさんに教えて頂いた鰹節屋さんに再訪。
ここで厚削りの鯖節宗田節の混合削りを買ってみた。ダンナは久々目にする焼きアゴに感動し(注:出汁取り用)即刻お買い上げ。あとおしゃぶり昆布も。都昆布と違って酸っぱくなくていくらでも食べられそうで怖い。
となりのパン屋さんでも買い物。
おでん屋さん開店まで時間があったので先に軽く腹ごしらえ。ということで釜飯に。
私が五目。ダンナは鳥釜飯。サイドオーダーに出汁巻きとえびしんじょうも。どれもおいしゅうございました(笑)次に来た時はうに釜飯かな?
その足で豆かんを狙いに行くも丁度準備中。
時間を改めて行く事にする。
仲見世に向かう。お勧めと聞いていた肉まんとシュウマイをおみやげに買って。てくてく。
いろいろ冷やかしてみて回る。
歩き回って目的のおでん屋へ。
けっこうお客さんの入りは多い。
テーブル席へ座る。
あまり練り物系の得意じゃない私。
卵・大根・里芋・たこ・やきとうふ・ちくわぶ・すじ(牛筋ではなくて練り物の方だった・・・)他にもいくつか頼んだかな?私はウーロン茶。ダンナは冷で日本酒。
おでんのだしは濃そうにみえるけれど実際の味は上品でキチンと出汁が効いている。でも大根、もうちょっとアツアツだったら評価高かったんだけどなぁ。むー。
デザートに豆かんを食べに行く。
豆の量がハンパじゃないし適度に塩味が効いててとても柔らかい。黒蜜の味がモッタリしてなくて旨い。寒天がいくらでも食べられ・・・ウソです。そこまでは無理だけど結構満腹に近い腹具合でも食べられるのだから相当旨い、と思う。
二人とも前傾姿勢でよろよろと駅に向かっていきました。帰宅してからアド街ック天国見つつ吠えてみたり。豚カルビー!!
『ステーキ食いたい』とか言い出す。
『え?!』何でそんなイキナリ・・・
どうにかなだめる。確かに近所に深夜4時まで店開けてるトコあるけど寝る前にステーキなんぞ胃が重くて眠れないと思うんだな。。。
そして翌日起きて第一声。
『おでんが食べたい。』
たいした変わり様ですがな。
・・・なぜに?
おでんの美味しい所かぁ・・・
聞いたことあるのは銀座『お(御?)多幸』とか
だろうけれど某掲示板でケチョンケチョンにけなされてた記憶がある。その上お勘定が心配になりそうだし(老舗系はそうなりがちか?)
立地的に手頃そうな浅草を中心に検索。
一応2〜3軒リストに挙がった。
1軒はおばあさんの経営で現在の御歳を考え合わせて見ると少々心許ない。
もう1軒は某有名店。コースでおでんを食べる気はあんまりないんだけどな。
さらに1軒は地味目。しかし上品な出汁で価格帯もそれほど高くはなさそう。ということで決定。
浅草周辺はそれほど出かけたことが無いのでどうせ行くのなら、と雑多に行きたい情報を検索し地図を印刷。行きたい場所は仲見世の方ともうちょっと足を伸ばした通り沿いに集中していた。
どうせなら、と空腹のまま行ったので地下鉄では自分、終始不機嫌。とにかくお腹が減るとやる気もないわ機嫌もすこぶる悪い人間なんである。それに振り回されるダンナ、ゴメン・・・本当にすまん事です。
のすけさんに教えて頂いた鰹節屋さんに再訪。
ここで厚削りの鯖節宗田節の混合削りを買ってみた。ダンナは久々目にする焼きアゴに感動し(注:出汁取り用)即刻お買い上げ。あとおしゃぶり昆布も。都昆布と違って酸っぱくなくていくらでも食べられそうで怖い。
となりのパン屋さんでも買い物。
おでん屋さん開店まで時間があったので先に軽く腹ごしらえ。ということで釜飯に。
私が五目。ダンナは鳥釜飯。サイドオーダーに出汁巻きとえびしんじょうも。どれもおいしゅうございました(笑)次に来た時はうに釜飯かな?
その足で豆かんを狙いに行くも丁度準備中。
時間を改めて行く事にする。
仲見世に向かう。お勧めと聞いていた肉まんとシュウマイをおみやげに買って。てくてく。
いろいろ冷やかしてみて回る。
歩き回って目的のおでん屋へ。
けっこうお客さんの入りは多い。
テーブル席へ座る。
あまり練り物系の得意じゃない私。
卵・大根・里芋・たこ・やきとうふ・ちくわぶ・すじ(牛筋ではなくて練り物の方だった・・・)他にもいくつか頼んだかな?私はウーロン茶。ダンナは冷で日本酒。
おでんのだしは濃そうにみえるけれど実際の味は上品でキチンと出汁が効いている。でも大根、もうちょっとアツアツだったら評価高かったんだけどなぁ。むー。
デザートに豆かんを食べに行く。
豆の量がハンパじゃないし適度に塩味が効いててとても柔らかい。黒蜜の味がモッタリしてなくて旨い。寒天がいくらでも食べられ・・・ウソです。そこまでは無理だけど結構満腹に近い腹具合でも食べられるのだから相当旨い、と思う。
二人とも前傾姿勢でよろよろと駅に向かっていきました。帰宅してからアド街ック天国見つつ吠えてみたり。豚カルビー!!
コメント