結婚記念日&ダンナ誕生日。
2002年7月21日昨日の『浮かれ呑み』がたたったダンナと
ヒジョーに寝付かれなくて苛ついていた私。
寝付いたのはもう空が明るくなった頃。
だというのに
昨日の大酔い状態を覚えてないらしいダンナに
寝入りばなを起こされ力任せに払いのけてしまった。うーむ、これではケモノだよ私。
二人ともニンゲンとして復活したのは
午後になってから。
ダンナは当然胃の調子が悪い。
私も胃がムカムカする。
こりゃ、リハビリ的な食い物にしなきゃね。
そんな訳で冷凍したご飯・鶏はむのスープ・鶏はむ・卵・大葉・ワカメの戻したので鶏雑炊を作る。
それほど味を強くせずに塩コショウ、少しの醤油で味付け。胃が弱ってる時はこういうもんが喰いたいんだよね。ダンナにも気にいってもらえた。
大食いの我々にしたらやけに控えめな食い方ではあるけれど理由がある。結婚記念日&誕生日を兼ねて二人でフレンチを食べに行くのだ。色々悩んだ挙句に一軒の店を選定した私。美味しいトコだといいねぇ。
場所がわからなかったので通りに出てタクシーを捕まえてお店の近くまで運んでもらう。予約の時間までに40分ほどあったので紀伊国屋でちょっと買い物。やたら美味しそうに見えたナンと胚芽パン、カレー2種類を購入。約束の時間近くなったので移動。
お店に着いて、名前を告げると奥の席に案内してくれた。少し暗めの照明が落ち着く。中はそれほど広い感じでは無かったです。
食前酒にダンナはシャンパンを頼む。
私はタロッコオレンジジュースをお願いする。
(ブラッドオレンジ)
すぐ後に一組のお客さん(カップル)が私たちの隣に案内されたのだけど女性の方が私と隣り合い、間髪いれずにタバコを吸い始めた・・・せめて食事時くらいタバコは勘弁して欲しい(泣)
お店のヒトとてそれを想定して案内したのではないのでしょうけれどあまり気分のいいものではなかったです。幸いお店の空調が良かったのかそれほど煙がまわってこなかったので助かりました。
ちなみにコースはシェフにお任せする形となりました。(前菜2品、魚・グラニテ・肉・フロマージュ・デザート・エスプレッソ)
メニュー上で見た限り好き嫌いは無い旨と、おのおので違うものが食べてみたい(*もし厨房に負担が掛かるのだったら同じでもOK)、私はお肉料理で子羊のロースト、ダンナは鴨が食べたいという希望を給仕の方に伝えました。
アミューズブーシェ(前菜の前の一品)
サフランのリゾット。小さく切った帆立が添えられている。
お腹も空いてる事もあってあっさり収まる。きっと単品でコレがあったら黙って食べ進んでしまいそう。
前菜。
ダンナのは『温泉卵とオマール海老、ホタテ貝、ウニ、キャビアのコンソメゼリー』
とろける食感、ぷるんとしたものが好きなヒトにとってこれほどツボな食べ物って無いと思う・・・
横から一口、二口もらったんだけどキャビアの塩気、雲丹のクリームっぽさ、コンソメと合わさると暴力的に美味いです。
私の。『オマール海老・帆立のトマトファルシ』
トマトファルシの周りにトマトソ−スと魚ベースの白いソースが少量取り巻いてて、さらに小さいナスが添えてある。トマト自体も美味しいし魚介類もそれぞれ美味しいのだけど、実はダンナのオーダーしたものの方が好みでした・・・
前菜二品目。使ってる素材は共通だけれど味の傾向が全く違う!!フォアグラ。
ダンナのは『江戸前穴子と鴨のフォアグラ、茄子のミルフィーユ仕立て ロケット菜添え』穴子とフォアグラはカレー風味に仕立ててあるのだ。穴子はカリカリに揚げた骨せんべい付き。
私のは『プラム風味を絡めたフォアグラソテー』
やたら美味くて、小さくちぎったパンに塗りつけながら食べたりもしてました。フォアグラって甘い味付けも合うのか・・・どうやら本日のスペシャリテだったそうです。
*魚料理。
ダンナ『甘鯛のポアレ、バルサミコソース』
やはり一口もらう私。(笑)美味しいバルサミコってやっぱり甘いのか、ちょっと一本バルサミコが欲しくなってきた。甘鯛は皮もサクサクしてソースと良く合っていた。
私の。『黒ソイのポアレ・シャンパンのソース』千切りにしたポロ葱・人参・ズッキーニを揚げた物がポアレの上に乗っている。この揚げた千切り野菜がちょっと喉に引っかかりそうな感じだけどお魚、すごく美味しい。少し酸味の強いシャンパンのソースなんて初めて食べました。
ここで口直し。ミントとシャンパンのグラニテ。
少々アルコールも利いてたようだ。ゴメン(と、お腹に向かって謝っておく)でも、ほんの一口だけね。
肉料理。
ダンナは『仔鴨のフィレ肉のロースト ブレゼしたアンディーブ添え』少し肉が硬いけれど鴨って味が濃い。それに下に敷いてあったポロ葱がめちゃくちゃ美味い。これじゃホントにカモネギだよ・・・
私『フランス リムーザン産仔羊背肉のローストタイム風味 温野菜添え』ものすごーく、たっぷりでした。骨周りについた肉、ロゼ色に焼きあがったところと脂の多い目のところに大まかに切り分けてあってとにかく食べるのが楽しいったらない。
フィンガーボウルが添えてあるのをいい事にラムラック部分から挑みました。骨周りの肉は美味しい。
丁度良くロゼ色に焼けたところと、ラムラック3本のうち1本をダンナに渡すとビックリしてました。おいしかったらしい。
タイムが効いてる所為なのか、焼き方がすばらしいのかヒツジ臭さとかは全くなく、骨と温野菜のオリーブの種とニンニク、ローズマリー以外はぺろりと食べてしまいました。二人ともペロリケロリと良く食べるので給仕の方も心なしかうれしそうでした。
本来ならこの後チーズなのですが、私たちは全然ワインを飲まないのを察し『もう一品デザートはどうでしょう?』と申し出て下さり、お言葉に甘える事にしました。
出てきたのはココナツミルクの中に苺・ブルーベリー、クランベリーなどが散らされココナツミルクアイスの入ったデザート。ひんやり、実に食べやすかったです。
仕上げのデザートが来る前にダンナにプレゼントを渡した。よかった。喜んでくれた。
『デザート、遅いねぇ』とダンナは言っていたが私は『くるのが遅い訳』を知っていたのですね。前もって結婚記念日・ダンナの誕生日だという事と、ダンナの名前も先方に知らせておいたんです。
やがて静々と細い、火の点いたローソク付きデザートが『本日はおめでとうございます!』の声とともに運ばれてきた。お皿の周りにはチョコレートクリームでお祝いの言葉が記されている。わー、こういうのどこか照れくさいけれど、ウレシかったり。
二人してローソクを吹き消すと運んできてくれた給仕のお二人がぱちぱちと拍手してくれた。サッとローソクを引き抜いて、お茶の用意に移ってくれた。
またしてもデザートもそれぞれ違うものにしてくれた。ダンナのは全体的にキャラメル仕立て。キャラメルアイスクリームに林檎のコンポート添え、カスタードプリン(ケーキの様に切り分けられる位の固さ)クレームブリュレ。
私のはバニラアイス(今思えばカスタードっぽかったような・・・)にサックサクのパートフィロ生地に包まれた林檎のコンポート(変形版アップルパイだったのだろうか)恐ろしく滑らかなチョコレートケーキ。二人とも紅茶を頼んだ。
本当に充実した食事を楽しんだ感じでした。
こういう食事にこそ『御馳走様でした』というべきなのかなぁ、とは思いつつも
きっと、この調子で食べ続けてると体重も脂肪の値もオソロシイ事になりそうな気がするのでホントに年に数えるほどで良いなぁ、と思う私なのでした。
ヒジョーに寝付かれなくて苛ついていた私。
寝付いたのはもう空が明るくなった頃。
だというのに
昨日の大酔い状態を覚えてないらしいダンナに
寝入りばなを起こされ力任せに払いのけてしまった。うーむ、これではケモノだよ私。
二人ともニンゲンとして復活したのは
午後になってから。
ダンナは当然胃の調子が悪い。
私も胃がムカムカする。
こりゃ、リハビリ的な食い物にしなきゃね。
そんな訳で冷凍したご飯・鶏はむのスープ・鶏はむ・卵・大葉・ワカメの戻したので鶏雑炊を作る。
それほど味を強くせずに塩コショウ、少しの醤油で味付け。胃が弱ってる時はこういうもんが喰いたいんだよね。ダンナにも気にいってもらえた。
大食いの我々にしたらやけに控えめな食い方ではあるけれど理由がある。結婚記念日&誕生日を兼ねて二人でフレンチを食べに行くのだ。色々悩んだ挙句に一軒の店を選定した私。美味しいトコだといいねぇ。
場所がわからなかったので通りに出てタクシーを捕まえてお店の近くまで運んでもらう。予約の時間までに40分ほどあったので紀伊国屋でちょっと買い物。やたら美味しそうに見えたナンと胚芽パン、カレー2種類を購入。約束の時間近くなったので移動。
お店に着いて、名前を告げると奥の席に案内してくれた。少し暗めの照明が落ち着く。中はそれほど広い感じでは無かったです。
食前酒にダンナはシャンパンを頼む。
私はタロッコオレンジジュースをお願いする。
(ブラッドオレンジ)
すぐ後に一組のお客さん(カップル)が私たちの隣に案内されたのだけど女性の方が私と隣り合い、間髪いれずにタバコを吸い始めた・・・せめて食事時くらいタバコは勘弁して欲しい(泣)
お店のヒトとてそれを想定して案内したのではないのでしょうけれどあまり気分のいいものではなかったです。幸いお店の空調が良かったのかそれほど煙がまわってこなかったので助かりました。
ちなみにコースはシェフにお任せする形となりました。(前菜2品、魚・グラニテ・肉・フロマージュ・デザート・エスプレッソ)
メニュー上で見た限り好き嫌いは無い旨と、おのおので違うものが食べてみたい(*もし厨房に負担が掛かるのだったら同じでもOK)、私はお肉料理で子羊のロースト、ダンナは鴨が食べたいという希望を給仕の方に伝えました。
アミューズブーシェ(前菜の前の一品)
サフランのリゾット。小さく切った帆立が添えられている。
お腹も空いてる事もあってあっさり収まる。きっと単品でコレがあったら黙って食べ進んでしまいそう。
前菜。
ダンナのは『温泉卵とオマール海老、ホタテ貝、ウニ、キャビアのコンソメゼリー』
とろける食感、ぷるんとしたものが好きなヒトにとってこれほどツボな食べ物って無いと思う・・・
横から一口、二口もらったんだけどキャビアの塩気、雲丹のクリームっぽさ、コンソメと合わさると暴力的に美味いです。
私の。『オマール海老・帆立のトマトファルシ』
トマトファルシの周りにトマトソ−スと魚ベースの白いソースが少量取り巻いてて、さらに小さいナスが添えてある。トマト自体も美味しいし魚介類もそれぞれ美味しいのだけど、実はダンナのオーダーしたものの方が好みでした・・・
前菜二品目。使ってる素材は共通だけれど味の傾向が全く違う!!フォアグラ。
ダンナのは『江戸前穴子と鴨のフォアグラ、茄子のミルフィーユ仕立て ロケット菜添え』穴子とフォアグラはカレー風味に仕立ててあるのだ。穴子はカリカリに揚げた骨せんべい付き。
私のは『プラム風味を絡めたフォアグラソテー』
やたら美味くて、小さくちぎったパンに塗りつけながら食べたりもしてました。フォアグラって甘い味付けも合うのか・・・どうやら本日のスペシャリテだったそうです。
*魚料理。
ダンナ『甘鯛のポアレ、バルサミコソース』
やはり一口もらう私。(笑)美味しいバルサミコってやっぱり甘いのか、ちょっと一本バルサミコが欲しくなってきた。甘鯛は皮もサクサクしてソースと良く合っていた。
私の。『黒ソイのポアレ・シャンパンのソース』千切りにしたポロ葱・人参・ズッキーニを揚げた物がポアレの上に乗っている。この揚げた千切り野菜がちょっと喉に引っかかりそうな感じだけどお魚、すごく美味しい。少し酸味の強いシャンパンのソースなんて初めて食べました。
ここで口直し。ミントとシャンパンのグラニテ。
少々アルコールも利いてたようだ。ゴメン(と、お腹に向かって謝っておく)でも、ほんの一口だけね。
肉料理。
ダンナは『仔鴨のフィレ肉のロースト ブレゼしたアンディーブ添え』少し肉が硬いけれど鴨って味が濃い。それに下に敷いてあったポロ葱がめちゃくちゃ美味い。これじゃホントにカモネギだよ・・・
私『フランス リムーザン産仔羊背肉のローストタイム風味 温野菜添え』ものすごーく、たっぷりでした。骨周りについた肉、ロゼ色に焼きあがったところと脂の多い目のところに大まかに切り分けてあってとにかく食べるのが楽しいったらない。
フィンガーボウルが添えてあるのをいい事にラムラック部分から挑みました。骨周りの肉は美味しい。
丁度良くロゼ色に焼けたところと、ラムラック3本のうち1本をダンナに渡すとビックリしてました。おいしかったらしい。
タイムが効いてる所為なのか、焼き方がすばらしいのかヒツジ臭さとかは全くなく、骨と温野菜のオリーブの種とニンニク、ローズマリー以外はぺろりと食べてしまいました。二人ともペロリケロリと良く食べるので給仕の方も心なしかうれしそうでした。
本来ならこの後チーズなのですが、私たちは全然ワインを飲まないのを察し『もう一品デザートはどうでしょう?』と申し出て下さり、お言葉に甘える事にしました。
出てきたのはココナツミルクの中に苺・ブルーベリー、クランベリーなどが散らされココナツミルクアイスの入ったデザート。ひんやり、実に食べやすかったです。
仕上げのデザートが来る前にダンナにプレゼントを渡した。よかった。喜んでくれた。
『デザート、遅いねぇ』とダンナは言っていたが私は『くるのが遅い訳』を知っていたのですね。前もって結婚記念日・ダンナの誕生日だという事と、ダンナの名前も先方に知らせておいたんです。
やがて静々と細い、火の点いたローソク付きデザートが『本日はおめでとうございます!』の声とともに運ばれてきた。お皿の周りにはチョコレートクリームでお祝いの言葉が記されている。わー、こういうのどこか照れくさいけれど、ウレシかったり。
二人してローソクを吹き消すと運んできてくれた給仕のお二人がぱちぱちと拍手してくれた。サッとローソクを引き抜いて、お茶の用意に移ってくれた。
またしてもデザートもそれぞれ違うものにしてくれた。ダンナのは全体的にキャラメル仕立て。キャラメルアイスクリームに林檎のコンポート添え、カスタードプリン(ケーキの様に切り分けられる位の固さ)クレームブリュレ。
私のはバニラアイス(今思えばカスタードっぽかったような・・・)にサックサクのパートフィロ生地に包まれた林檎のコンポート(変形版アップルパイだったのだろうか)恐ろしく滑らかなチョコレートケーキ。二人とも紅茶を頼んだ。
本当に充実した食事を楽しんだ感じでした。
こういう食事にこそ『御馳走様でした』というべきなのかなぁ、とは思いつつも
きっと、この調子で食べ続けてると体重も脂肪の値もオソロシイ事になりそうな気がするのでホントに年に数えるほどで良いなぁ、と思う私なのでした。
コメントをみる |

酒の会。
2002年7月20日週末の定石を踏みまくり(人としてあかんかも)
どえらく遅起き。
私は今日開催される酒の会に出席しない代わりにちょっと値段をプラスしてデロンギ社のアイスクリームメーカーの小さいサイズを買ってもらう事となりました。
場所は渋谷のナカヌキヤ。
早速お店の人にお願いしたら何と売り切れ。
しかし入荷するのが水曜日。
一日遅くなってもよければ無料で配送してくれるらしい。ありがたくその申し出に乗ることにした。
お会計を済ませ、送付伝票に必要事項を記してお店を出た。楽しみはちょっと先になってしまったけれどウレシイ。すごーくウレシイ。
その後、目星をつけていた中華のお店で遅――いランチを取る予定だったのですが・・・
ふと通りかかるとやたらと美味しそうな匂い。
ニンニクとオリーブオイルの香りにそそられ、即座に予定変更。
お店はかなり混んでいた。席に案内されて座ってみると隣り合わせたテーブルの感覚が凄く狭い。二人がけのテーブルのはずがそれ自体もすごく小さい。(荷物置き用にカゴが用意されてるのは良かった)
運んでこられたフォークとナイフ入れのクロスがやけに汚れてみすぼらしく見える。両隣で『オーダーが通ってるのか確認して欲しい』という声まで聞こえて来て非常に不安になる。
しかし出てきた食べ物は美味しかった。二人ともお腹が空いていたのでピザを一枚、パスタを二つ頼んでいたのだけれどどれも好みの味だった。ピザマリナーラは魚介類沢山で生地も薄くパリパリサクサクしていたし、ダンナのオーダーのカルボナーラも上に乗っかった温泉卵がダンナのツボにはまったらしい。私の頼んだキノコと鶏肉のクリームパスタも一応クリーム、と銘打ってあるもののあっさり目のスープパスタぽくなっていて、むしろこちらの方が胃もたれしなさそうで良かった。
デザートも美味しそうだったけれどさすがにお腹一杯でお店を出た。騒がしいのも、何となくせせこましいのもとりあえず味が良いのでまぁいいか、と言う気分。
その頃にはもう16時半過ぎていて、ダンナは17時までに酒の会の会場に向かうため駅へ。行ってらっしゃい。
私は明日のプレゼントを買いに某所へ。酒にしちゃおうかなぁ、という気分になるけれど酒ばっかり合ってもねぇ。さんざ2時間ほど迷った挙句決めました。
さて帰ろう、と駅に向かってる途中でダンナから電話。えらくゴキゲン。
どうやら亀泉の社長さんと一緒らしく、これから大塚の飲み屋に向かうからお前も来い、と言う事を支離滅裂気味に言っていた。*とりあえず酔っ払いは人の話を聞かない。
ホエー、そーなのかー、と慌てて大塚へ。
そのお店への道順は覚えてるかどうか不安だけれど
方向音痴の私ですら何とかたどり着けた。
行ってみると上の座敷でえらく大酔っぱらいのダンナがいた。恐れ多くも私は亀泉の社長さんの隣に座らせていただいた。禎さん(飲み屋の大将)は(今現在)お酒の飲めない私に飛露喜の仕込み水を出してくれた。・・・お水美味しい(*くやしがり)
酒談義に、四方山話に・・・
でも正直ダンナが酔っぱらい状態でテンション高くてついていくのがつらかった。
*亀泉の西原さん、禎さん、あとご一緒した3名の皆様ありがとうございました。そして、お疲れ様でした・・・
どえらく遅起き。
私は今日開催される酒の会に出席しない代わりにちょっと値段をプラスしてデロンギ社のアイスクリームメーカーの小さいサイズを買ってもらう事となりました。
場所は渋谷のナカヌキヤ。
早速お店の人にお願いしたら何と売り切れ。
しかし入荷するのが水曜日。
一日遅くなってもよければ無料で配送してくれるらしい。ありがたくその申し出に乗ることにした。
お会計を済ませ、送付伝票に必要事項を記してお店を出た。楽しみはちょっと先になってしまったけれどウレシイ。すごーくウレシイ。
その後、目星をつけていた中華のお店で遅――いランチを取る予定だったのですが・・・
ふと通りかかるとやたらと美味しそうな匂い。
ニンニクとオリーブオイルの香りにそそられ、即座に予定変更。
お店はかなり混んでいた。席に案内されて座ってみると隣り合わせたテーブルの感覚が凄く狭い。二人がけのテーブルのはずがそれ自体もすごく小さい。(荷物置き用にカゴが用意されてるのは良かった)
運んでこられたフォークとナイフ入れのクロスがやけに汚れてみすぼらしく見える。両隣で『オーダーが通ってるのか確認して欲しい』という声まで聞こえて来て非常に不安になる。
しかし出てきた食べ物は美味しかった。二人ともお腹が空いていたのでピザを一枚、パスタを二つ頼んでいたのだけれどどれも好みの味だった。ピザマリナーラは魚介類沢山で生地も薄くパリパリサクサクしていたし、ダンナのオーダーのカルボナーラも上に乗っかった温泉卵がダンナのツボにはまったらしい。私の頼んだキノコと鶏肉のクリームパスタも一応クリーム、と銘打ってあるもののあっさり目のスープパスタぽくなっていて、むしろこちらの方が胃もたれしなさそうで良かった。
デザートも美味しそうだったけれどさすがにお腹一杯でお店を出た。騒がしいのも、何となくせせこましいのもとりあえず味が良いのでまぁいいか、と言う気分。
その頃にはもう16時半過ぎていて、ダンナは17時までに酒の会の会場に向かうため駅へ。行ってらっしゃい。
私は明日のプレゼントを買いに某所へ。酒にしちゃおうかなぁ、という気分になるけれど酒ばっかり合ってもねぇ。さんざ2時間ほど迷った挙句決めました。
さて帰ろう、と駅に向かってる途中でダンナから電話。えらくゴキゲン。
どうやら亀泉の社長さんと一緒らしく、これから大塚の飲み屋に向かうからお前も来い、と言う事を支離滅裂気味に言っていた。*とりあえず酔っ払いは人の話を聞かない。
ホエー、そーなのかー、と慌てて大塚へ。
そのお店への道順は覚えてるかどうか不安だけれど
方向音痴の私ですら何とかたどり着けた。
行ってみると上の座敷でえらく大酔っぱらいのダンナがいた。恐れ多くも私は亀泉の社長さんの隣に座らせていただいた。禎さん(飲み屋の大将)は(今現在)お酒の飲めない私に飛露喜の仕込み水を出してくれた。・・・お水美味しい(*くやしがり)
酒談義に、四方山話に・・・
でも正直ダンナが酔っぱらい状態でテンション高くてついていくのがつらかった。
*亀泉の西原さん、禎さん、あとご一緒した3名の皆様ありがとうございました。そして、お疲れ様でした・・・
古楽復活週間?(自分の中で)
2002年7月19日カウンターテナー系持ち出して
ひたすら聴きハマル。
バッハだったり
ヘンデルだったり
いろいろ。
あー、もうそろそろコンサート行きたいかも。
小規模の演奏でもいいから。
ひみつ日記がありま〜す
ひたすら聴きハマル。
バッハだったり
ヘンデルだったり
いろいろ。
あー、もうそろそろコンサート行きたいかも。
小規模の演奏でもいいから。
ひみつ日記がありま〜す
再診。
2002年7月18日朝9時に家を出る。
2度目の診察です。
日差しが強い。自転車の椅子部分がメチャクチャ熱い。出かけようと思っても思わずめげそうになる(あぢぢー)
近所の病院に行って
エコーでお腹の中を見せてもらう。
以前見たときはポチッと小さな丸だったのが
少々大きくなって、その中にさらに小さな円が見えた。(先生に教えてもらって初めてそれが心臓だとわかったんだけどね)
わかった事は
*週数に対して胎児が小さいらしい。
*私自身が若干貧血気味(それは20過ぎからわかってたけど実生活には支障ないや、とか思ってたら今この時点でアカンという事に気づけよ>自分。)
次回の予約を取って終了。
あまりにもあっさり終わっちゃったので
『あの・・・検査とかは?』と先生に尋ねたら
『今回は心臓が確認できた事が大事なんです。順調です』と笑って仰った。なるほど。
会計を済ませて家に戻る。
もう既に会社に行っていたものと思ったけれど
ダンナは半休取ったそうな。
昨日も仕事ぶっ続けだったのと、病院での診察の結果が気になったみたいで。
外にご飯を食べに。新しく入ったビストロ的なお店に行く。実はダンナに教えてもらうまで全然気付かなかった。
ランチメニューが幾つかある中、ダンナは鶏モモ肉のコンフィ温野菜添え。私はロールキャベツをオーダー。
最初サラダが出る。サラダと入っても冷製パスタのサラダ仕立。エンジェルヘアよりも太いパスタにみじん切りのキュウリ・トマト・リンゴが入ったドレッシングが絡まりひんやりとおいしい。外は凄く暑かったのでこんな一品はありがたい。それに結構お腹に溜まる(笑)
メインのロールキャベツは濃淡2色のソースの上にロールキャベツが置いてあり、クリームで斜線が描かれている上にはちょこんとハーブがあしらわれてる。お皿の周りをマッシュポテトを小さくキュッと絞ったものが飾られてて凄く愛らしい。
ソースの濃淡の違いはあまりわからず(笑)
しかしじっくりと煮込んであるロールキャベツ、きっとお肉の配合(割合とか)いいんだろうな。おいしい。こういう煮込みものは沢山作った方が美味しいはずだもんね。ソースはたぶんトマトソースベース?+クリームかなぁ?細かいところはわかんないけど美味しいのでパンにソースを付けながら殆ど頂きました(笑)
ダンナの鶏モモ肉のコンフィはお醤油+マスタードがベースのソース。しかもじっくり焼いた長葱がお肉の下にしいてある。こちらにもマッシュポテト飾りは同様にあった。
お肉の焼き具合絶妙。お醤油とマスタード味だとやっぱりご飯欲しくなっちゃうよね(案の定オーダーしてたのはライスでした)
なかなかおいしかった。
ダンナはお昼の選択肢が増えたと喜んでたし
よかった良かった。
その会社の近くまでダンナを送って
カルディで練ゴマとかパスタを買って帰る。
晩御飯はラタトゥイユとタコス。
野菜が沢山食べたかったみたいだ。
ダンナの酒のアテに
鰹と舞茸の生姜風味の煮物
ポーチドエッグ+だし醤油でしのいでてもらう。
無印のタコス(スパイス+タコシェル用の粉)キットに沿って作る。ひき肉を炒めて色が変わったところでスパイスと水100CCを入れて15分くらいグツグツ煮込む。
コーンフラワーにサラダ油を混ぜ込んでポロポロ状態にした所に水を入れて耳たぶくらいの柔らかさに捏ねて20分位寝かせた後10等分。丸く薄く延ばして油を引かないフライパンで焼き上げて、別にレタスを千切りにして用意した。昨日のお昼のオムレツ用にひき肉を炒めて味付けしたのがあったので温めなおしてそれも加入させた。
フライパンの横でラタトゥイユをグツグツ。
以前買った『エルヴ・ド・プロバンス』ってハーブがちっとも減らない。ディーン&デルーカの、単に見ただけじゃラベンダーとか入ったポプリに見えてしまう・・・他にも入れられそうな料理ってあるもんでしょうか?
ちょっと時間がかかったけど晩御飯。
2度目の診察です。
日差しが強い。自転車の椅子部分がメチャクチャ熱い。出かけようと思っても思わずめげそうになる(あぢぢー)
近所の病院に行って
エコーでお腹の中を見せてもらう。
以前見たときはポチッと小さな丸だったのが
少々大きくなって、その中にさらに小さな円が見えた。(先生に教えてもらって初めてそれが心臓だとわかったんだけどね)
わかった事は
*週数に対して胎児が小さいらしい。
*私自身が若干貧血気味(それは20過ぎからわかってたけど実生活には支障ないや、とか思ってたら今この時点でアカンという事に気づけよ>自分。)
次回の予約を取って終了。
あまりにもあっさり終わっちゃったので
『あの・・・検査とかは?』と先生に尋ねたら
『今回は心臓が確認できた事が大事なんです。順調です』と笑って仰った。なるほど。
会計を済ませて家に戻る。
もう既に会社に行っていたものと思ったけれど
ダンナは半休取ったそうな。
昨日も仕事ぶっ続けだったのと、病院での診察の結果が気になったみたいで。
外にご飯を食べに。新しく入ったビストロ的なお店に行く。実はダンナに教えてもらうまで全然気付かなかった。
ランチメニューが幾つかある中、ダンナは鶏モモ肉のコンフィ温野菜添え。私はロールキャベツをオーダー。
最初サラダが出る。サラダと入っても冷製パスタのサラダ仕立。エンジェルヘアよりも太いパスタにみじん切りのキュウリ・トマト・リンゴが入ったドレッシングが絡まりひんやりとおいしい。外は凄く暑かったのでこんな一品はありがたい。それに結構お腹に溜まる(笑)
メインのロールキャベツは濃淡2色のソースの上にロールキャベツが置いてあり、クリームで斜線が描かれている上にはちょこんとハーブがあしらわれてる。お皿の周りをマッシュポテトを小さくキュッと絞ったものが飾られてて凄く愛らしい。
ソースの濃淡の違いはあまりわからず(笑)
しかしじっくりと煮込んであるロールキャベツ、きっとお肉の配合(割合とか)いいんだろうな。おいしい。こういう煮込みものは沢山作った方が美味しいはずだもんね。ソースはたぶんトマトソースベース?+クリームかなぁ?細かいところはわかんないけど美味しいのでパンにソースを付けながら殆ど頂きました(笑)
ダンナの鶏モモ肉のコンフィはお醤油+マスタードがベースのソース。しかもじっくり焼いた長葱がお肉の下にしいてある。こちらにもマッシュポテト飾りは同様にあった。
お肉の焼き具合絶妙。お醤油とマスタード味だとやっぱりご飯欲しくなっちゃうよね(案の定オーダーしてたのはライスでした)
なかなかおいしかった。
ダンナはお昼の選択肢が増えたと喜んでたし
よかった良かった。
その会社の近くまでダンナを送って
カルディで練ゴマとかパスタを買って帰る。
晩御飯はラタトゥイユとタコス。
野菜が沢山食べたかったみたいだ。
ダンナの酒のアテに
鰹と舞茸の生姜風味の煮物
ポーチドエッグ+だし醤油でしのいでてもらう。
無印のタコス(スパイス+タコシェル用の粉)キットに沿って作る。ひき肉を炒めて色が変わったところでスパイスと水100CCを入れて15分くらいグツグツ煮込む。
コーンフラワーにサラダ油を混ぜ込んでポロポロ状態にした所に水を入れて耳たぶくらいの柔らかさに捏ねて20分位寝かせた後10等分。丸く薄く延ばして油を引かないフライパンで焼き上げて、別にレタスを千切りにして用意した。昨日のお昼のオムレツ用にひき肉を炒めて味付けしたのがあったので温めなおしてそれも加入させた。
フライパンの横でラタトゥイユをグツグツ。
以前買った『エルヴ・ド・プロバンス』ってハーブがちっとも減らない。ディーン&デルーカの、単に見ただけじゃラベンダーとか入ったポプリに見えてしまう・・・他にも入れられそうな料理ってあるもんでしょうか?
ちょっと時間がかかったけど晩御飯。
ふとした流れで
2002年7月17日飲み屋さんに行く事、多いです。
例え私が飲めない身体になっても(泣)
今日の晩だって本当はダンナ一人で今週末開催予定である『日本酒フェスティバル』の申し込みがてらに一杯飲んでくる予定、だったはずが
どうもここの所
『一人で呑みに行っても話が続かない』*ダンナ談
だそうです。
それで私も、飲めないのにお付き合い(笑)
新たな銘柄や美味しかった銘柄を
覚えるのもまた良し。
チケットの申し込み&受け取りの話と
私が妊娠しちゃったので飲めない、って話と
どこをどうしたら出てきたのか讃岐うどんの話で盛り上がる。
ダンナの飲んだもの。
大体半合くらいかな?
誉池月を頼もうとしたら丁度品切れ。
それで龍力*特別本醸造(兵庫)を注文。
後ほど歓の泉。*私の好きなお酒(岡山)の一つ・・・
最後に七田の特別純米(佐賀)
私は始終仕込み水を頂いてました。
*二人で食べたもの
突き出し三点
(さんま塩焼き・温泉卵・和風マーボーナス調の味付けに枝豆も加わっている。)
SPF無菌豚のトンカツ
地鶏の唐揚げ
『手取川』の蔵元さんがおススメしているという
おそうめん。茹で上げて特製の『かえし』を使ったお汁で頂く。お汁はちょっと甘めだけれど何だか讃岐うどんの出汁醤油を思いおこすような味で美味しかった。
デザートにお手製フルーツゼリー。
ココはいつもなら果物を出して下さるのだけど今回は珍しくゼリーにしたそうな。
私のはオレンジ。ダンナのは杏。途中からいらした方には梅のゼリーだった。つるん、ふるん、とろんの感触。ゼラチンでギリギリまで固めるのだそうだ。
自転車でダンナとテレテレ帰る私達。
帰りに亀屋で買い物。ダンナはどうやら最近カルピスアイスバーにご執心の様子。そんなに好きなのか・・・
ヒミツ日記あります♪
例え私が飲めない身体になっても(泣)
今日の晩だって本当はダンナ一人で今週末開催予定である『日本酒フェスティバル』の申し込みがてらに一杯飲んでくる予定、だったはずが
どうもここの所
『一人で呑みに行っても話が続かない』*ダンナ談
だそうです。
それで私も、飲めないのにお付き合い(笑)
新たな銘柄や美味しかった銘柄を
覚えるのもまた良し。
チケットの申し込み&受け取りの話と
私が妊娠しちゃったので飲めない、って話と
どこをどうしたら出てきたのか讃岐うどんの話で盛り上がる。
ダンナの飲んだもの。
大体半合くらいかな?
誉池月を頼もうとしたら丁度品切れ。
それで龍力*特別本醸造(兵庫)を注文。
後ほど歓の泉。*私の好きなお酒(岡山)の一つ・・・
最後に七田の特別純米(佐賀)
私は始終仕込み水を頂いてました。
*二人で食べたもの
突き出し三点
(さんま塩焼き・温泉卵・和風マーボーナス調の味付けに枝豆も加わっている。)
SPF無菌豚のトンカツ
地鶏の唐揚げ
『手取川』の蔵元さんがおススメしているという
おそうめん。茹で上げて特製の『かえし』を使ったお汁で頂く。お汁はちょっと甘めだけれど何だか讃岐うどんの出汁醤油を思いおこすような味で美味しかった。
デザートにお手製フルーツゼリー。
ココはいつもなら果物を出して下さるのだけど今回は珍しくゼリーにしたそうな。
私のはオレンジ。ダンナのは杏。途中からいらした方には梅のゼリーだった。つるん、ふるん、とろんの感触。ゼラチンでギリギリまで固めるのだそうだ。
自転車でダンナとテレテレ帰る私達。
帰りに亀屋で買い物。ダンナはどうやら最近カルピスアイスバーにご執心の様子。そんなに好きなのか・・・
ヒミツ日記あります♪
台風・・・あれっ?
2002年7月16日朝方は雨風がすごそうだったけど
結局午後にはさっさと通り過ぎちゃった?
ちょっと肩透かしを食らった感じ。
あまり雨がすごかった&メンドイので
ダンナはお昼に帰ってきませんでした。
今週末がダンナの誕生日&結婚記念日。
どこに記念の食事をしに行くか
さんざん迷って、予約を取った。
はぁぁ、決めるまでがえらく長かったなぁ。
夕方テレテレと買い物
ダンナが帰ってきてからご飯を作る私。
大体ご飯の炊ける30分ほどで何とかする。
サヤインゲンと茄子のシギ焼き
シメジのバジルソースソテー
茹でた鶏胸肉に辛いゴマダレをかけたもの
ご飯
(鶏肉の茹で汁をベースにして)
トマトと卵の中華風スープ
ちょっと少ないかも。と思い
ご飯の後に晩酌していたダンナに
昨日食べた居酒屋のメニュー
『帆立と玉ねぎのマヨネーズ焼き』を
再現して出してみた。
玉ねぎを横半分(丸いワッカ状になるように)
に切って(好みで軽く玉ねぎの両面を焼くといいかも)帆立を乗せて、マヨネーズをかけたのを
オーブンで焼くだけ。
もう一つ別バージョンで
マヨネーズにバジルソースとディジョンマスタードを混ぜたのを乗せて焼いたりしてみた。
ちょっとマヨネーズを焼きすぎちゃったけど
むしろ焼けたチーズっぽい感じで好評。
玉ねぎは、半分をさらに4等分すると
食べやすいかもしれません。
結局午後にはさっさと通り過ぎちゃった?
ちょっと肩透かしを食らった感じ。
あまり雨がすごかった&メンドイので
ダンナはお昼に帰ってきませんでした。
今週末がダンナの誕生日&結婚記念日。
どこに記念の食事をしに行くか
さんざん迷って、予約を取った。
はぁぁ、決めるまでがえらく長かったなぁ。
夕方テレテレと買い物
ダンナが帰ってきてからご飯を作る私。
大体ご飯の炊ける30分ほどで何とかする。
サヤインゲンと茄子のシギ焼き
シメジのバジルソースソテー
茹でた鶏胸肉に辛いゴマダレをかけたもの
ご飯
(鶏肉の茹で汁をベースにして)
トマトと卵の中華風スープ
ちょっと少ないかも。と思い
ご飯の後に晩酌していたダンナに
昨日食べた居酒屋のメニュー
『帆立と玉ねぎのマヨネーズ焼き』を
再現して出してみた。
玉ねぎを横半分(丸いワッカ状になるように)
に切って(好みで軽く玉ねぎの両面を焼くといいかも)帆立を乗せて、マヨネーズをかけたのを
オーブンで焼くだけ。
もう一つ別バージョンで
マヨネーズにバジルソースとディジョンマスタードを混ぜたのを乗せて焼いたりしてみた。
ちょっとマヨネーズを焼きすぎちゃったけど
むしろ焼けたチーズっぽい感じで好評。
玉ねぎは、半分をさらに4等分すると
食べやすいかもしれません。
酒屋巡礼その1(違うかも。)
2002年7月15日最近じわじわ(ひしひし、と言うべきか)
実感するのは
『飲酒不可』って事。
もともとタバコはめちゃめちゃ嫌い&煙さえイヤなので吸えなくてもぜーんぜん問題無し。
お酒=日本酒については
それほど量を飲む訳でもないが(許容量は2合以下。普段は小さい蛇の目に半分とかです・・・)
旨いお刺身とか、旨く出来た煮物とかお吸い物を前にして(いくらでも合いそうな肴を思い浮かべてください)ちょっぴりのお酒が飲めないなんて・・・
悲しい。しかし子供の安全を考えれば致し方無い事となるんだろうな、最近の私の密かな野望?は出産・授乳期が終了したら、絶対絶対・・・晩酌するんだい♪と企んでいるユカキチなのでした。
暫くご無沙汰の酒屋さんがありまして
そこにお酒を買いに行きました。
何を買うかひたすら悩んだけれど
『これは絶対に買いだと思う』と私の主張によって
亀泉・純吟山田錦一升を購入。
ダンナが『ウチのが(私を指して曰く)妊娠したのでしばらく飲めないんですよ』という話から始まって、今年の高知行きでの話とか色々と四方山話つづく。
話の途中で飲み屋さんを一軒紹介してもらう。
ダンナも酒屋の大将も良く知ってる居酒屋で12年修行した方が3年前に開いたお店だそうで、お酒もいいものが揃っていて尚且つ安いと聞き、さっそく向かう事にした。
酒屋から歩く事15分ほど。とある駅のすぐ近くにその居酒屋さんはあった。入ってすぐにカウンターがあり、その奥にテーブル席が4つほど。
確かにお酒のセレクトがいい。何よりお店の中が禁煙なのがとにかく非常にありがたい。
ダンナの飲んだもの
冬樹(純吟?)*秋田
杣(そま)の天狗
(純吟・無濾過生・うすにごり)*滋賀
ダンナ曰く『ぶどうや梨のジュースみたいな飲み易さだけれど飲み過ぎそうで怖い・・・』
5月に某飲み屋の大将に『これから出そうと思ってる』って事で私、山廃試飲させてもらった記憶がよみがえる。山廃でも美味しいものは美味しいな、って感想でした。美味しいのか〜いいなぁ〜(ガマン)
雄山『富久長』の蔵。 *広島
多分純吟
ダンナ曰く『作(ざく)』の雅の智みたいな味らしい。
醸し人九平次 山田錦 *愛知
頼んだ肴は
ホヤの塩辛
きつね湯葉
蒟蒻の刺し身
大根サラダ
唐揚げ
玉ねぎ・帆立のマヨネーズ焼き
*コレがめちゃくちゃ美味しかった。
突き出しで出されたエビしんじょ入りお吸い物がビックリの美味しさでした。
満足で、家路につきました。ハイ。
実感するのは
『飲酒不可』って事。
もともとタバコはめちゃめちゃ嫌い&煙さえイヤなので吸えなくてもぜーんぜん問題無し。
お酒=日本酒については
それほど量を飲む訳でもないが(許容量は2合以下。普段は小さい蛇の目に半分とかです・・・)
旨いお刺身とか、旨く出来た煮物とかお吸い物を前にして(いくらでも合いそうな肴を思い浮かべてください)ちょっぴりのお酒が飲めないなんて・・・
悲しい。しかし子供の安全を考えれば致し方無い事となるんだろうな、最近の私の密かな野望?は出産・授乳期が終了したら、絶対絶対・・・晩酌するんだい♪と企んでいるユカキチなのでした。
暫くご無沙汰の酒屋さんがありまして
そこにお酒を買いに行きました。
何を買うかひたすら悩んだけれど
『これは絶対に買いだと思う』と私の主張によって
亀泉・純吟山田錦一升を購入。
ダンナが『ウチのが(私を指して曰く)妊娠したのでしばらく飲めないんですよ』という話から始まって、今年の高知行きでの話とか色々と四方山話つづく。
話の途中で飲み屋さんを一軒紹介してもらう。
ダンナも酒屋の大将も良く知ってる居酒屋で12年修行した方が3年前に開いたお店だそうで、お酒もいいものが揃っていて尚且つ安いと聞き、さっそく向かう事にした。
酒屋から歩く事15分ほど。とある駅のすぐ近くにその居酒屋さんはあった。入ってすぐにカウンターがあり、その奥にテーブル席が4つほど。
確かにお酒のセレクトがいい。何よりお店の中が禁煙なのがとにかく非常にありがたい。
ダンナの飲んだもの
冬樹(純吟?)*秋田
杣(そま)の天狗
(純吟・無濾過生・うすにごり)*滋賀
ダンナ曰く『ぶどうや梨のジュースみたいな飲み易さだけれど飲み過ぎそうで怖い・・・』
5月に某飲み屋の大将に『これから出そうと思ってる』って事で私、山廃試飲させてもらった記憶がよみがえる。山廃でも美味しいものは美味しいな、って感想でした。美味しいのか〜いいなぁ〜(ガマン)
雄山『富久長』の蔵。 *広島
多分純吟
ダンナ曰く『作(ざく)』の雅の智みたいな味らしい。
醸し人九平次 山田錦 *愛知
頼んだ肴は
ホヤの塩辛
きつね湯葉
蒟蒻の刺し身
大根サラダ
唐揚げ
玉ねぎ・帆立のマヨネーズ焼き
*コレがめちゃくちゃ美味しかった。
突き出しで出されたエビしんじょ入りお吸い物がビックリの美味しさでした。
満足で、家路につきました。ハイ。
漫画喫茶。
2002年7月14日遅く起き出す。
キクヤで買っておいた食パンをトースト
ベノアのダージリンでミルクティを作って
もしゃもしゃと食べてから自転車で移動。
渋谷のハンズで半ばこれといった志も持たずに
買い物というか冷やかしというか。
でも洗濯機洗浄用の洗剤買いました。
あと酸素系漂白剤無かったし。。
下の階から最上階まで流すように見てきたけれど
ブライダル関係の売り場(文具の上の階、って言えばいいのかな)の充実っぷりに半ば逆上寸前。
をーい。一年前ってもっとそっけない売り場じゃありませんでしたか?少なくともこんなに充実して無かったよ(泣)コレに一年前に出会ってたら即買いだった、というアイテムがごろんごろん出てくる。
時の流れって無常だ。まーいいけどさ。
ダンナが紅茶が有名なお店を検索して見つけていたのでそこで休憩。アイスティが中々『いい塩梅』の味。ケーキもそのお店独自というべきか、ちょっと古臭いような雰囲気だがそれもまた良し。
漫画喫茶を求めてさすらう私達。
一軒見つけるがどうも満席らしい。
めげずにもう一軒行き決めた。
店員さんの応対が良かったのと、ジャンクながらもお店で出している食べ物がやたらソソル感じの匂いなのだ。
ダンナがチキンバスケットを頼んだら正解でした。もっともチキンメイン、というよりもフレンチフライが殆どなんだけど旨いので許す。
かなりの時間読みはまる。
*ヒミツ日記有ります。
キクヤで買っておいた食パンをトースト
ベノアのダージリンでミルクティを作って
もしゃもしゃと食べてから自転車で移動。
渋谷のハンズで半ばこれといった志も持たずに
買い物というか冷やかしというか。
でも洗濯機洗浄用の洗剤買いました。
あと酸素系漂白剤無かったし。。
下の階から最上階まで流すように見てきたけれど
ブライダル関係の売り場(文具の上の階、って言えばいいのかな)の充実っぷりに半ば逆上寸前。
をーい。一年前ってもっとそっけない売り場じゃありませんでしたか?少なくともこんなに充実して無かったよ(泣)コレに一年前に出会ってたら即買いだった、というアイテムがごろんごろん出てくる。
時の流れって無常だ。まーいいけどさ。
ダンナが紅茶が有名なお店を検索して見つけていたのでそこで休憩。アイスティが中々『いい塩梅』の味。ケーキもそのお店独自というべきか、ちょっと古臭いような雰囲気だがそれもまた良し。
漫画喫茶を求めてさすらう私達。
一軒見つけるがどうも満席らしい。
めげずにもう一軒行き決めた。
店員さんの応対が良かったのと、ジャンクながらもお店で出している食べ物がやたらソソル感じの匂いなのだ。
ダンナがチキンバスケットを頼んだら正解でした。もっともチキンメイン、というよりもフレンチフライが殆どなんだけど旨いので許す。
かなりの時間読みはまる。
*ヒミツ日記有ります。
ジンギスカン
2002年7月13日夕方食べに行って来ました。
結構遠かったけど。
*ジンギスカン食うために埼玉まで行くかね?
ダンナがハマっていたお店だそうである。
かれこれ10年くらい行ってないそうだけど
値段も昔と大して変わってないらしく(ジンギスカン一人前390円!)何せココで一番高いメニューってビールくらいだと思う。安価なのにお肉に全然臭みが無くて厚切りでタレの味に非常に合っている。すこぶるシアワセ。
ご飯なんて大盛りでどーん、とくるのに安い。
夢中でワシワシお腹一杯食べて、一人1500円程度かも。客層も家族連れや若い男の子達が多いみたいです。あと私たちがお勘定を済ませる前に女の子が『持ち帰りで肉8人前!』とか頼んでた。ココは生肉持ち帰りも可能なのだ。。。
その後ヘロヘロと都内に戻って
池袋西武近辺をうろついてました
酒売り場にて『龍力』が試飲を催していて
ダンナは一口の口福に与っていたようでした。
『米のささやき』大吟醸の生・火入れ(ダンナ曰くヒネっぽかったらしい)・にごり(旨かったらしいス)など良さそうなのを試飲していたらしい。
*私は飲めない。ちぇ。
その後渋谷近辺を彷徨?
結構遠かったけど。
*ジンギスカン食うために埼玉まで行くかね?
ダンナがハマっていたお店だそうである。
かれこれ10年くらい行ってないそうだけど
値段も昔と大して変わってないらしく(ジンギスカン一人前390円!)何せココで一番高いメニューってビールくらいだと思う。安価なのにお肉に全然臭みが無くて厚切りでタレの味に非常に合っている。すこぶるシアワセ。
ご飯なんて大盛りでどーん、とくるのに安い。
夢中でワシワシお腹一杯食べて、一人1500円程度かも。客層も家族連れや若い男の子達が多いみたいです。あと私たちがお勘定を済ませる前に女の子が『持ち帰りで肉8人前!』とか頼んでた。ココは生肉持ち帰りも可能なのだ。。。
その後ヘロヘロと都内に戻って
池袋西武近辺をうろついてました
酒売り場にて『龍力』が試飲を催していて
ダンナは一口の口福に与っていたようでした。
『米のささやき』大吟醸の生・火入れ(ダンナ曰くヒネっぽかったらしい)・にごり(旨かったらしいス)など良さそうなのを試飲していたらしい。
*私は飲めない。ちぇ。
その後渋谷近辺を彷徨?
ダンナの会社のヒトと家呑み。
2002年7月12日昨日から部屋を片していたのだけど
ようやく今日の昼頃何とか形がついた。
ダンナのおかげでフ。
鶏肉を炊き込んだピラフでお昼ご飯。
あまりにも汗だくなので
シャワーを浴びてから会社へ戻った。
その後
私は食料の買出し。
帰りがけに久々懐かしい顔を見た。
白地に黒ブチのネコ。縮尺をそのまま縮めたような(その位ソックリ!)子猫が傍らにいる。
しばらく見かけなくて寂しいな、と思ってたら
子供を産んでいたのか!!
そーかー。
買い物袋をシャカシャカ振って呼びかけると
以前と変わらずカワイイ声で
『ニャ――ァ。』と愛想が良かった。
ペット禁止のアパート暮らしはツラヒ・・・。
しかし、残念ながら猫向きな食べ物を持ち合わせてなかったので『ごめんねー(泣)』と通り過ぎてしまった。ううう。今度は煮干しかカツブシを携帯せねば・・・。でもあえて嬉しかったよ。
メインは讃岐うどんなのだけど
多分その前にお酒呑むだろうな〜と予想されるので
肴を作る。しかし皆様会社終了後に会議室で飲み会があったそうなのでそれほどオナカが空いてるわけではなさそう。
いつも作ってるようなもので
あまり代わり映え無いかな?
でもサッパリ食べたいだろうな〜
って事で
焼きナス・青ジソとトマトとワカメのサラダ・
四川風キュウリ・鶏の醤油煮
出し巻き卵
この日飲んだものと開封したもの
雑賀特吟・辻善兵衛(雄町)・亀泉本醸/にごり
鷹勇・央大吟(美山・山田掛け米)
雑賀、辻善兵衛・亀泉本醸・央は今日口開けでした。(飲めないのがクヤシイ)
色々飲んだ後
うどんを茹でて氷と冷水でしめた後に
ダシ醤油とおろし生姜でいただきました。
うどんが好評だったようで何よりです。
*あくと様
勝手ながらリンクさせていただきました。
よろしくお願いいたします。
ようやく今日の昼頃何とか形がついた。
ダンナのおかげでフ。
鶏肉を炊き込んだピラフでお昼ご飯。
あまりにも汗だくなので
シャワーを浴びてから会社へ戻った。
その後
私は食料の買出し。
帰りがけに久々懐かしい顔を見た。
白地に黒ブチのネコ。縮尺をそのまま縮めたような(その位ソックリ!)子猫が傍らにいる。
しばらく見かけなくて寂しいな、と思ってたら
子供を産んでいたのか!!
そーかー。
買い物袋をシャカシャカ振って呼びかけると
以前と変わらずカワイイ声で
『ニャ――ァ。』と愛想が良かった。
ペット禁止のアパート暮らしはツラヒ・・・。
しかし、残念ながら猫向きな食べ物を持ち合わせてなかったので『ごめんねー(泣)』と通り過ぎてしまった。ううう。今度は煮干しかカツブシを携帯せねば・・・。でもあえて嬉しかったよ。
メインは讃岐うどんなのだけど
多分その前にお酒呑むだろうな〜と予想されるので
肴を作る。しかし皆様会社終了後に会議室で飲み会があったそうなのでそれほどオナカが空いてるわけではなさそう。
いつも作ってるようなもので
あまり代わり映え無いかな?
でもサッパリ食べたいだろうな〜
って事で
焼きナス・青ジソとトマトとワカメのサラダ・
四川風キュウリ・鶏の醤油煮
出し巻き卵
この日飲んだものと開封したもの
雑賀特吟・辻善兵衛(雄町)・亀泉本醸/にごり
鷹勇・央大吟(美山・山田掛け米)
雑賀、辻善兵衛・亀泉本醸・央は今日口開けでした。(飲めないのがクヤシイ)
色々飲んだ後
うどんを茹でて氷と冷水でしめた後に
ダシ醤油とおろし生姜でいただきました。
うどんが好評だったようで何よりです。
*あくと様
勝手ながらリンクさせていただきました。
よろしくお願いいたします。
今まで
2002年7月11日ワードローブを買うか買わないか
決めかねていたけども(考えてみればここに転居する前から)
とうとう買う事に決めた。
これ以上ジャケットやらダンナのスーツを
押し込めてるのもいやだったし。
購入予定のワードローブの寸法に合わせて
入る大きさを確保するため大分机や色んなものの配置を変えた。結果、以前よりも大分広く使えるようにできたのがウレシイ。
決めかねていたけども(考えてみればここに転居する前から)
とうとう買う事に決めた。
これ以上ジャケットやらダンナのスーツを
押し込めてるのもいやだったし。
購入予定のワードローブの寸法に合わせて
入る大きさを確保するため大分机や色んなものの配置を変えた。結果、以前よりも大分広く使えるようにできたのがウレシイ。
やはり眠い
2002年7月10日眠いでフ。
帰省した後で
実家の父と青梅にいる祖母に
妊娠を報告。
父は割とそっけないかもな、と思っていたが
予想に反して割と嬉しげだった。
そうだねぇ、多分同窓会で仲良くしてる人たちが
皆おじいちゃん、おばあちゃんになってるから
羨ましかったんじゃないかな?と予想するムスメであった。。
聞くところによれば、子供に対して厳格だった父親であっても、子供に孫ができると一挙にベタ甘いおじいちゃんになる事が多いらしい。
さて、ウチはそのパターンに当てはまるのだろうか?謎だ。ダンナの実家はお義父さんは亡くなってるしウチは実家の母が亡くなってるし。うーむ。
私の祖母は・・・喜んでくれたけど最近自分が階段から落ちてしまったらしく、おばーちゃん、むしろそっちの方が心配なんですけど・・・大丈夫なのかなぁ?
お昼は、ダンナは雨が降ってるので会社の近所でお昼。私はうどんを茹でて出汁をかけて食べた。おかずに焼き豚3枚と餃子2個。
夜はキャナルシティ内の無印で買っていったパエリアの素を混ぜて炊き込んでみた。結構おいしい。エビとかイカ、ムール貝なんかを足したら結構本格的かもしれないね。ツナ入りのオムレツ。チキンスープ。
近々会社の方にうどんを振舞う計画中。
帰省した後で
実家の父と青梅にいる祖母に
妊娠を報告。
父は割とそっけないかもな、と思っていたが
予想に反して割と嬉しげだった。
そうだねぇ、多分同窓会で仲良くしてる人たちが
皆おじいちゃん、おばあちゃんになってるから
羨ましかったんじゃないかな?と予想するムスメであった。。
聞くところによれば、子供に対して厳格だった父親であっても、子供に孫ができると一挙にベタ甘いおじいちゃんになる事が多いらしい。
さて、ウチはそのパターンに当てはまるのだろうか?謎だ。ダンナの実家はお義父さんは亡くなってるしウチは実家の母が亡くなってるし。うーむ。
私の祖母は・・・喜んでくれたけど最近自分が階段から落ちてしまったらしく、おばーちゃん、むしろそっちの方が心配なんですけど・・・大丈夫なのかなぁ?
お昼は、ダンナは雨が降ってるので会社の近所でお昼。私はうどんを茹でて出汁をかけて食べた。おかずに焼き豚3枚と餃子2個。
夜はキャナルシティ内の無印で買っていったパエリアの素を混ぜて炊き込んでみた。結構おいしい。エビとかイカ、ムール貝なんかを足したら結構本格的かもしれないね。ツナ入りのオムレツ。チキンスープ。
近々会社の方にうどんを振舞う計画中。
何だか
2002年7月9日・・・眠い。
困った。日々眠い。
こんな日記でいいのか?
お昼はぶっかけうどん。
だんなと食し。
夜は
ごはん・ワカメのお味噌汁・焼き豚とワカメといんげんと舞茸のゴマ和え・鮭切り身。
なんとなく作ったものと喰ったものを忘れない日記になってるぞ。
それと治してそれほど経ってない筈の奥歯の被せたものが取れた。また歯医者かな。
ヒミツ日記あります。
困った。日々眠い。
こんな日記でいいのか?
お昼はぶっかけうどん。
だんなと食し。
夜は
ごはん・ワカメのお味噌汁・焼き豚とワカメといんげんと舞茸のゴマ和え・鮭切り身。
なんとなく作ったものと喰ったものを忘れない日記になってるぞ。
それと治してそれほど経ってない筈の奥歯の被せたものが取れた。また歯医者かな。
ヒミツ日記あります。
帰ります〜。
2002年7月8日朝7時くらいに起きる。
昨日の内に重い荷物は宅急便で送ってしまったので
かなり楽に。
お義母さんから、親戚のおばさんのお見舞いに行くように言われた。何でもダンナが小さかった頃とてもかわいがって下さった方らしい。
ご飯を用意していただいたがさすがにおき抜けでそれほど進まず。
食べ終わった頃に昨夜頼んでたタクシーが迎えに来たのでお義母さんに挨拶をして、乗り込んだ。
その後久留米の、おばさんの入院している施設まで乗せていってもらう。
入所している人を見ているとおばあさんが多い。皆車椅子で移動している。ダンナは最近割と太った事もあり(笑)覚えてもらっているか少々不安だったようだが、大丈夫らしかった。
場所的に結構遠いので中々見舞う人がいないのか、とても喜んでくれた。大体20分ほどで切り上げた。疲れてしまっても、病院のスケジュールを狂わせても申し訳ないしね。
バス停の場所を病院のスタッフの方に尋ねてバスの到着を待つ。(小池栄子ぽいヒトであった)
博多に着いてからキャナルシティに再度来訪。
今日は映画を見る予定。『MIB2』チケットを買ったけれど少々時間があるので無印のカフェでお茶。
最近この映画の前編は見たので楽しみ。
面白いんだけど、施設内の冷房が効きすぎてるのかトイレに行きたくなって困った(笑)何とかガマンしたけど。映画終了後に言ってみたらどうもダンナもトイレに行きたいのをガマンしていたらしい。
なーんだ。
お昼はダンナが海鮮ちゃんぽん。私が皿うどん。どうも九州って大体どこに行ってもちゃんぽんはハズレがない気がするのは言いすぎでしょうか?
ダンナは『これ、この味だよっ!!』と一言言ってからズルズルすすりこんだ。トンコツ系は九州にまかせるべきなのか・・・?!
さんざんいろんなお店を見て周り、帰りがけに川原泉のコミックス2冊をダンナ購入。何でも少女漫画家で好きな部類のヒトらしいんだが『最近絵が雑。』と手厳しい。初めて読んだけど中々おもしろいかも。
博多空港に移動してチェックイン。
17時ごろの飛行機。
着いてから突発的にお寿司が食べたくなり回転してきました。親の敵の如く烏賊攻撃。
昨日の内に重い荷物は宅急便で送ってしまったので
かなり楽に。
お義母さんから、親戚のおばさんのお見舞いに行くように言われた。何でもダンナが小さかった頃とてもかわいがって下さった方らしい。
ご飯を用意していただいたがさすがにおき抜けでそれほど進まず。
食べ終わった頃に昨夜頼んでたタクシーが迎えに来たのでお義母さんに挨拶をして、乗り込んだ。
その後久留米の、おばさんの入院している施設まで乗せていってもらう。
入所している人を見ているとおばあさんが多い。皆車椅子で移動している。ダンナは最近割と太った事もあり(笑)覚えてもらっているか少々不安だったようだが、大丈夫らしかった。
場所的に結構遠いので中々見舞う人がいないのか、とても喜んでくれた。大体20分ほどで切り上げた。疲れてしまっても、病院のスケジュールを狂わせても申し訳ないしね。
バス停の場所を病院のスタッフの方に尋ねてバスの到着を待つ。(小池栄子ぽいヒトであった)
博多に着いてからキャナルシティに再度来訪。
今日は映画を見る予定。『MIB2』チケットを買ったけれど少々時間があるので無印のカフェでお茶。
最近この映画の前編は見たので楽しみ。
面白いんだけど、施設内の冷房が効きすぎてるのかトイレに行きたくなって困った(笑)何とかガマンしたけど。映画終了後に言ってみたらどうもダンナもトイレに行きたいのをガマンしていたらしい。
なーんだ。
お昼はダンナが海鮮ちゃんぽん。私が皿うどん。どうも九州って大体どこに行ってもちゃんぽんはハズレがない気がするのは言いすぎでしょうか?
ダンナは『これ、この味だよっ!!』と一言言ってからズルズルすすりこんだ。トンコツ系は九州にまかせるべきなのか・・・?!
さんざんいろんなお店を見て周り、帰りがけに川原泉のコミックス2冊をダンナ購入。何でも少女漫画家で好きな部類のヒトらしいんだが『最近絵が雑。』と手厳しい。初めて読んだけど中々おもしろいかも。
博多空港に移動してチェックイン。
17時ごろの飛行機。
着いてから突発的にお寿司が食べたくなり回転してきました。親の敵の如く烏賊攻撃。
帰省二日目。
2002年7月7日朝10時から
お義父さんの13回忌。
数珠を持ってきたのに
肝心のお寺に行く時に忘れる。
少々正座がつらい。
お経は30分ほど上げておられた。
このへんは『南無阿弥陀仏』らしい。
音的には『ナマンダブツ』に聞こえる。
私の実家のお題目は『南無釈迦無二物』だったけどね。*臨済宗。母方の祖父・祖母のウチは曹洞宗。こちらに至ってはお題目忘れました。
お義父さんにお参り。とはいえ納骨堂なので建物の中で済んでしまうのだが・・・『これは・・・おじいちゃんかな』て感じでお骨を見て誰のか判別してる様はコワイです(泣)久々にヒトのお骨みちゃったよ・・・
終わった後に近所でご飯。
あまり食べたい感じでもなかったので
私とダンナは軽くちゃんぽんを食べる事にした。
お義母さんは刺し身定食。
意外とちゃんぽんがおいしいのに驚き。
帰って着替えてから少し眠くなる。
気付くとダンナまで横で寝ていた。
思わぬ昼寝タイムだった訳ね。
夕方ちょっとは日差しが落ち着いた頃に
『一番近いコンビニ』に買い物に行く。
ちなみにそこまで大体歩きで20分かかります。
今、ウチのアパートの近所ですら5分なんだもんな。
初『ブラックモンブラン』を食す。
棒つきバニラアイスにチョコレートコーティングとナッツ系のクランチがまぶしてあるヤツです。
中々おいしいかも。
午後18時過ぎに夕食。
重い荷物を送ってもらうようにヤマトの代理店のヒトに取りに来てもらう。ちょっと手間取ったが重い荷物が無くなるので良しとする。
明日、親戚のおばさんのお見舞いに行って来て。とお義母さんに頼まれる。そして場所的に大分遠いところなので明日早いうちにタクシーに迎えに来てもらうように予約してもらった。
寝ようとするがダンナのいびき炸裂で寝付けず。
お義父さんの13回忌。
数珠を持ってきたのに
肝心のお寺に行く時に忘れる。
少々正座がつらい。
お経は30分ほど上げておられた。
このへんは『南無阿弥陀仏』らしい。
音的には『ナマンダブツ』に聞こえる。
私の実家のお題目は『南無釈迦無二物』だったけどね。*臨済宗。母方の祖父・祖母のウチは曹洞宗。こちらに至ってはお題目忘れました。
お義父さんにお参り。とはいえ納骨堂なので建物の中で済んでしまうのだが・・・『これは・・・おじいちゃんかな』て感じでお骨を見て誰のか判別してる様はコワイです(泣)久々にヒトのお骨みちゃったよ・・・
終わった後に近所でご飯。
あまり食べたい感じでもなかったので
私とダンナは軽くちゃんぽんを食べる事にした。
お義母さんは刺し身定食。
意外とちゃんぽんがおいしいのに驚き。
帰って着替えてから少し眠くなる。
気付くとダンナまで横で寝ていた。
思わぬ昼寝タイムだった訳ね。
夕方ちょっとは日差しが落ち着いた頃に
『一番近いコンビニ』に買い物に行く。
ちなみにそこまで大体歩きで20分かかります。
今、ウチのアパートの近所ですら5分なんだもんな。
初『ブラックモンブラン』を食す。
棒つきバニラアイスにチョコレートコーティングとナッツ系のクランチがまぶしてあるヤツです。
中々おいしいかも。
午後18時過ぎに夕食。
重い荷物を送ってもらうようにヤマトの代理店のヒトに取りに来てもらう。ちょっと手間取ったが重い荷物が無くなるので良しとする。
明日、親戚のおばさんのお見舞いに行って来て。とお義母さんに頼まれる。そして場所的に大分遠いところなので明日早いうちにタクシーに迎えに来てもらうように予約してもらった。
寝ようとするがダンナのいびき炸裂で寝付けず。
法事の為、帰省。
2002年7月6日10時ごろ起床。
大体の荷物はまとめてあるので
布団を畳んで身支度をして
戸締りの後タクシーを拾い目黒駅まで。
切符を買って山手線で品川駅まで。
京成線で乗り換えて羽田空港へ。
実にタイミングのいい乗換えが出来てホッとする。
チケットレスサービスですでに購入済みなので
簡単な手続きだけすればいい。
てっきり行きの二人分の切符が出るものと思っていたら帰りの切符までまとめて出てきた(笑)
無くさないようにチケットを入れる。
さっさとチェックインをし、手荷物検査を済ませてゲート近くで出発を待つことにした。
荷物を置いてハァやれやれ、と思った途端にダンナ
『オレ買い物行ってくる・・・』さっさと行ってしまった。
ちょっと待ってよぉ、さっきトイレの時だって(並んで混んでたからしょうがないけどサ)待ってたし
時間の押し迫ってる今もどっか行っちゃうの〜〜?
私も買い物行きたいんですけど・・・(;Д;)
オナカ空いたんだってばー。
戻ってきたのは搭乗アナウンスが流れてヒトがゾロゾロ乗り込む頃。私は相当険悪な顔しておりました(*オナカの空き過ぎ)
座席に座ってもフキゲンな私に謝るダンナ。
しかし聞けばお目当ての万世カツサンド(私も好きだけど)が売り切れで売店をひた歩いていたらしい。そうだったの〜〜?
ゴメンね、の小さい声とともに取り出されたのは
アツアツの大きな肉まん二つ。でした。
そっか、オナカ空いてるのを察して食べるものを探しに行ってくれてたんだね、闇雲に怒っちゃってゴメンね・・・。
めでたく仲直りとなり二人で肉まんをぱくつくのでありました。もぎゅもぎゅ。
オナカも程好く満たされ、離陸してから私はすっかりお昼寝モード。一時間ほどしてまもなく福岡・・・というあたりでちょっと気持ち悪くなる。
けっこう揺れる。船に乗った時の乗り物酔いを思い出す。う〜。そんな思いと裏腹に無事に到着。
これから博多に移動する。キャナルシティという所に行こう、という事で。
博多駅に着いてからキャナルシティまではバス。
目的地まで100円で行ける。いいなぁ、安い・・・でもちょっと地下鉄は高いぞ。
思っていたより割とこじんまりとした建物。
でも中身は充実している。東京からの出店のラーメン屋さんだったり、映画館は13あるらしい。
そしてココにある『無印良品』にいたっては日本最大のフルラインナップのショップでカフェもある。はしゃいであちこち見て回ったのは言うまでもありましぇん。
ラーメンスタジアムにてとんこつラーメンの『大砲』で遅い昼食。いろいろお店も見てまわる。
その後三越でお義母さんへのお土産を買って。
午後18時ごろから久留米に向かう。
久留米からはバスで福島という所にえんえん乗る。
しかしこれで終わりではないんだな。
ここからもまたバスに乗るんだけど着いた頃には既に遅い時間なのでやむなくタクシーを使う。
えんえん30分以上乗ったかな?ようやく到着。
もう22時近かった。お義母さんが待っていてくれた。ご飯を食べて、就寝。
大体の荷物はまとめてあるので
布団を畳んで身支度をして
戸締りの後タクシーを拾い目黒駅まで。
切符を買って山手線で品川駅まで。
京成線で乗り換えて羽田空港へ。
実にタイミングのいい乗換えが出来てホッとする。
チケットレスサービスですでに購入済みなので
簡単な手続きだけすればいい。
てっきり行きの二人分の切符が出るものと思っていたら帰りの切符までまとめて出てきた(笑)
無くさないようにチケットを入れる。
さっさとチェックインをし、手荷物検査を済ませてゲート近くで出発を待つことにした。
荷物を置いてハァやれやれ、と思った途端にダンナ
『オレ買い物行ってくる・・・』さっさと行ってしまった。
ちょっと待ってよぉ、さっきトイレの時だって(並んで混んでたからしょうがないけどサ)待ってたし
時間の押し迫ってる今もどっか行っちゃうの〜〜?
私も買い物行きたいんですけど・・・(;Д;)
オナカ空いたんだってばー。
戻ってきたのは搭乗アナウンスが流れてヒトがゾロゾロ乗り込む頃。私は相当険悪な顔しておりました(*オナカの空き過ぎ)
座席に座ってもフキゲンな私に謝るダンナ。
しかし聞けばお目当ての万世カツサンド(私も好きだけど)が売り切れで売店をひた歩いていたらしい。そうだったの〜〜?
ゴメンね、の小さい声とともに取り出されたのは
アツアツの大きな肉まん二つ。でした。
そっか、オナカ空いてるのを察して食べるものを探しに行ってくれてたんだね、闇雲に怒っちゃってゴメンね・・・。
めでたく仲直りとなり二人で肉まんをぱくつくのでありました。もぎゅもぎゅ。
オナカも程好く満たされ、離陸してから私はすっかりお昼寝モード。一時間ほどしてまもなく福岡・・・というあたりでちょっと気持ち悪くなる。
けっこう揺れる。船に乗った時の乗り物酔いを思い出す。う〜。そんな思いと裏腹に無事に到着。
これから博多に移動する。キャナルシティという所に行こう、という事で。
博多駅に着いてからキャナルシティまではバス。
目的地まで100円で行ける。いいなぁ、安い・・・でもちょっと地下鉄は高いぞ。
思っていたより割とこじんまりとした建物。
でも中身は充実している。東京からの出店のラーメン屋さんだったり、映画館は13あるらしい。
そしてココにある『無印良品』にいたっては日本最大のフルラインナップのショップでカフェもある。はしゃいであちこち見て回ったのは言うまでもありましぇん。
ラーメンスタジアムにてとんこつラーメンの『大砲』で遅い昼食。いろいろお店も見てまわる。
その後三越でお義母さんへのお土産を買って。
午後18時ごろから久留米に向かう。
久留米からはバスで福島という所にえんえん乗る。
しかしこれで終わりではないんだな。
ここからもまたバスに乗るんだけど着いた頃には既に遅い時間なのでやむなくタクシーを使う。
えんえん30分以上乗ったかな?ようやく到着。
もう22時近かった。お義母さんが待っていてくれた。ご飯を食べて、就寝。
やけに食べたくなった
2002年7月5日焼肉。
なんかわかんないけど
焼肉が食べたい。
そういう思いに取り付かれ
ダンナと出かける。
しかしダンナ的には
櫃まぶしが食べたいらしい。
私としたら
焼肉テイストなものが
メニューにあればいいや、
くらいのつもりで
ついていく。
しかしですね、
目指したお店が満員。
けっこう待つらしい。
『今日は負けた・・・
オマエ、今日はきっと焼肉に呼ばれてるんだねーー』とはダンナの弁。
焼肉屋に向かう途中で
最近友達?になった酒屋の兄ちゃんに会う。
試飲をすすめてくれるし
私も飲みたいんだけど(泣)
『実は・・・』ってな訳で妊娠を思わぬところで
バラす事になる。お兄さんはワシ等に
『そぉなんですかぁ〜、おめでとうございます。
でも今年、ウチのお客さんでオメデタ多いっすよ。
〇〇(ウチの苗字)さんトコで10人目位すかねー。』と言ってくれた。そういうものなんですかね?
しばしダンナは幸せに
試飲する事に。ちぇ〜〜(ー_ー♯)
しかもどれも美味しいらしい
軽く鬱(笑)
20分くらい酒談義(ダンナは試飲)して
焼肉屋へ。
こちらもまた、何か混んでる。
座って待ちながらサービスのウーロン茶(私)
とビール(ダンナ)を飲みながら待つ。
ちょびっとアクシデント。
後片付け中に中身の入ったグラスを落として中身(ウーロン茶か?)を私に浴びせ、グラスは破損。
スタッフの人たちは素早くきれいなおしぼりを沢山持ってきて『申し訳ありません、大丈夫ですか?お怪我はありませんでしたかっ!!』と謝ってくれていた。
たとえアクシデントがあったとて、それを補うフォローさえあれば笑って許せる。『大丈夫ですよ〜。それより忙しくって大変ですねー』なんて言いつつダンナと早く食べたいね、なんて話してたくらいだ。
そして『以前頭行った成城の店にちょっとは見習えって言いたい(6/29日記を参照)』と二人でちょっと思い出し怒り。
別の方のオーダーの石焼ビビンパの香りにクラクラしつつ、やっと座れた。
私の隣のテーブルに20代半ばの女性3人、その隣のテーブルに大分メートルの上がった太った関西人のおっちゃん2人(やたらウルサイ。その上そのお店の店長と友達らしくなれなれしそうだった)
酔っ払ったおっちゃん達は関西弁でガナる様にしゃべりつつ女性グループに何やかやチョッカイを出していた。野球はどこを応援してるんだ?という話やら、出身は?なんぞと・・・おっちゃん、それぢゃナンパだよ(爆)
オッちゃんに合わせて『じゃ、阪神応援しますぅ』とかなんとか言ってた女の子達に相当ご満悦だったのか、傍目から見ても豪気な様子でピッと2万円渡して『じゃぁな、阪神応援してくれな!』とお店を出て行きました。
女の子達も突如振って沸いた幸運に目をキラキラさせながら『アタシ絶対阪神応援しますっっ!!』と言ってオッちゃん達を送り出していた。
しかし後ほど不安になったらしく店長と思しき方に『いいんですかねぇ・・・コレ・・・』と言っていたが
全然平気な顔で店長氏『いいんですよ、うれしそうだったんだし。ウチでまた食べていってください(笑)』なんぞと話していた。
横で聞いてた私たちも笑いを押さえきれず、小さくオッちゃんに突っ込みいれてたりとかしてた。
いやぁ、思わぬところで笑わせていただいた・・・
横道にそれ気味だけど
焼肉。味付け。タレ。
全部イイです。美味しい。
カルビ、幸せ。
タン塩とレモンて何でこんなに旨いの?
は、ハラミ・・・ウママママ〜(゜Д゜)
ダンナはご飯をワシワシと食べる。
曰く『焼肉とご飯の取り合わせの妙に出会うたびに
このシアワセを知らないアメリカ人とかカワイソウだなー、と思う』らしい。いやー、探せばいるカモしれないよ・・・。
結局ダンナはご飯2杯オカワリ。
頼んだ(ちょっと時間が掛かってしまうらしい)
石焼ピビンパを混ぜ混ぜ。
ダンナは石焼きピビンパを食べるの初めてらしい。
出合った頃はそんなに辛いものは好きじゃなかったもんね。
しかし混ぜ合わせた具とご飯の美味しさと、石焼によってできるオコゲを食べてもらったらハマったみたいだった。
タン塩とハラミを再度オーダーしちまいました。
あまりにも。美味しかったんだもの。
久々の焼肉。満足でした・・・
なんかわかんないけど
焼肉が食べたい。
そういう思いに取り付かれ
ダンナと出かける。
しかしダンナ的には
櫃まぶしが食べたいらしい。
私としたら
焼肉テイストなものが
メニューにあればいいや、
くらいのつもりで
ついていく。
しかしですね、
目指したお店が満員。
けっこう待つらしい。
『今日は負けた・・・
オマエ、今日はきっと焼肉に呼ばれてるんだねーー』とはダンナの弁。
焼肉屋に向かう途中で
最近友達?になった酒屋の兄ちゃんに会う。
試飲をすすめてくれるし
私も飲みたいんだけど(泣)
『実は・・・』ってな訳で妊娠を思わぬところで
バラす事になる。お兄さんはワシ等に
『そぉなんですかぁ〜、おめでとうございます。
でも今年、ウチのお客さんでオメデタ多いっすよ。
〇〇(ウチの苗字)さんトコで10人目位すかねー。』と言ってくれた。そういうものなんですかね?
しばしダンナは幸せに
試飲する事に。ちぇ〜〜(ー_ー♯)
しかもどれも美味しいらしい
軽く鬱(笑)
20分くらい酒談義(ダンナは試飲)して
焼肉屋へ。
こちらもまた、何か混んでる。
座って待ちながらサービスのウーロン茶(私)
とビール(ダンナ)を飲みながら待つ。
ちょびっとアクシデント。
後片付け中に中身の入ったグラスを落として中身(ウーロン茶か?)を私に浴びせ、グラスは破損。
スタッフの人たちは素早くきれいなおしぼりを沢山持ってきて『申し訳ありません、大丈夫ですか?お怪我はありませんでしたかっ!!』と謝ってくれていた。
たとえアクシデントがあったとて、それを補うフォローさえあれば笑って許せる。『大丈夫ですよ〜。それより忙しくって大変ですねー』なんて言いつつダンナと早く食べたいね、なんて話してたくらいだ。
そして『以前頭行った成城の店にちょっとは見習えって言いたい(6/29日記を参照)』と二人でちょっと思い出し怒り。
別の方のオーダーの石焼ビビンパの香りにクラクラしつつ、やっと座れた。
私の隣のテーブルに20代半ばの女性3人、その隣のテーブルに大分メートルの上がった太った関西人のおっちゃん2人(やたらウルサイ。その上そのお店の店長と友達らしくなれなれしそうだった)
酔っ払ったおっちゃん達は関西弁でガナる様にしゃべりつつ女性グループに何やかやチョッカイを出していた。野球はどこを応援してるんだ?という話やら、出身は?なんぞと・・・おっちゃん、それぢゃナンパだよ(爆)
オッちゃんに合わせて『じゃ、阪神応援しますぅ』とかなんとか言ってた女の子達に相当ご満悦だったのか、傍目から見ても豪気な様子でピッと2万円渡して『じゃぁな、阪神応援してくれな!』とお店を出て行きました。
女の子達も突如振って沸いた幸運に目をキラキラさせながら『アタシ絶対阪神応援しますっっ!!』と言ってオッちゃん達を送り出していた。
しかし後ほど不安になったらしく店長と思しき方に『いいんですかねぇ・・・コレ・・・』と言っていたが
全然平気な顔で店長氏『いいんですよ、うれしそうだったんだし。ウチでまた食べていってください(笑)』なんぞと話していた。
横で聞いてた私たちも笑いを押さえきれず、小さくオッちゃんに突っ込みいれてたりとかしてた。
いやぁ、思わぬところで笑わせていただいた・・・
横道にそれ気味だけど
焼肉。味付け。タレ。
全部イイです。美味しい。
カルビ、幸せ。
タン塩とレモンて何でこんなに旨いの?
は、ハラミ・・・ウママママ〜(゜Д゜)
ダンナはご飯をワシワシと食べる。
曰く『焼肉とご飯の取り合わせの妙に出会うたびに
このシアワセを知らないアメリカ人とかカワイソウだなー、と思う』らしい。いやー、探せばいるカモしれないよ・・・。
結局ダンナはご飯2杯オカワリ。
頼んだ(ちょっと時間が掛かってしまうらしい)
石焼ピビンパを混ぜ混ぜ。
ダンナは石焼きピビンパを食べるの初めてらしい。
出合った頃はそんなに辛いものは好きじゃなかったもんね。
しかし混ぜ合わせた具とご飯の美味しさと、石焼によってできるオコゲを食べてもらったらハマったみたいだった。
タン塩とハラミを再度オーダーしちまいました。
あまりにも。美味しかったんだもの。
久々の焼肉。満足でした・・・
原因は
2002年7月4日朝から病院へ。
ダンナも同行。
割と近所に大きい病院があるので
そこで診てもらう事にした。
すぐに終わりそうなので
ダンナにはそのまま会社へ行ってもらう事にした。
色々細かな事もきかれる。
少しばかり困惑(笑)
どーやら妊娠しました。
実は昨日の夕方妊娠検査薬で調べてみたら
陽性だったんだな。でもちゃんと調べてからじゃないと、と思ってたから。
日数的には6週?らしいのだけど
エコーでの画像に映ってる大きさは
4週くらいかも?って事らしい。
『ちょっと小さいね』という感じに
先生二人で話し合っていたようだ。
心情的には
困った
うれしい、も勿論ある。
コワイ。
・・・どうなるんだろう?
こんな感じでしょうか?
色々気持ちがゴシャゴシャです。
『生活において何か気をつけることはあるんでしょうか?』と先生に尋ねると実にあっさりと
『ないです』と言ってお終いになった。
その後を婦長さんと思しき方が
『無茶なさらなきゃいいんですよ〜』と
続けておっしゃった。そう言われてもなぁ・・・。
生まれるまでお酒は飲めないなー。。ていうか知らずに最近飲んでたけど大丈夫なのかー?でも元々そんな飲む方じゃないし。タバコは元々嫌いで吸う気にもなれない。タバコの煙にも気をつけないと。
ヒトの親になるって覚悟をじっくり決めねばならないようだ。
家に戻ると頼んでいた冷凍うどんを
運び『ゆうパック』の運送者さんが困り顔で
待っていた。
あわてて声を掛けたら『あー、よかったぁ』と
ほっとした顔で運んでくれた。スミマセン。
無事にきてくれたうどんを大慌てで
冷凍庫に収める。結構50個は多いぞ。
お昼は当然?ぶっかけうどんでありました。
ご飯終了後ダンナは仕事へ。
私は礼服と靴を買いに行く。
結果的には少し安いのが見つかったのでそれを買う。靴には結構泣かされているので色々出して貰い試着を繰り返し、納得のいくものにした。
ダンナは新入社員の歓迎会で遅くなる。
夜9時半頃、ひとりご飯
昨日余ったマグロの刺し身で鉄火丼。
ダンナも同行。
割と近所に大きい病院があるので
そこで診てもらう事にした。
すぐに終わりそうなので
ダンナにはそのまま会社へ行ってもらう事にした。
色々細かな事もきかれる。
少しばかり困惑(笑)
どーやら妊娠しました。
実は昨日の夕方妊娠検査薬で調べてみたら
陽性だったんだな。でもちゃんと調べてからじゃないと、と思ってたから。
日数的には6週?らしいのだけど
エコーでの画像に映ってる大きさは
4週くらいかも?って事らしい。
『ちょっと小さいね』という感じに
先生二人で話し合っていたようだ。
心情的には
困った
うれしい、も勿論ある。
コワイ。
・・・どうなるんだろう?
こんな感じでしょうか?
色々気持ちがゴシャゴシャです。
『生活において何か気をつけることはあるんでしょうか?』と先生に尋ねると実にあっさりと
『ないです』と言ってお終いになった。
その後を婦長さんと思しき方が
『無茶なさらなきゃいいんですよ〜』と
続けておっしゃった。そう言われてもなぁ・・・。
生まれるまでお酒は飲めないなー。。ていうか知らずに最近飲んでたけど大丈夫なのかー?でも元々そんな飲む方じゃないし。タバコは元々嫌いで吸う気にもなれない。タバコの煙にも気をつけないと。
ヒトの親になるって覚悟をじっくり決めねばならないようだ。
家に戻ると頼んでいた冷凍うどんを
運び『ゆうパック』の運送者さんが困り顔で
待っていた。
あわてて声を掛けたら『あー、よかったぁ』と
ほっとした顔で運んでくれた。スミマセン。
無事にきてくれたうどんを大慌てで
冷凍庫に収める。結構50個は多いぞ。
お昼は当然?ぶっかけうどんでありました。
ご飯終了後ダンナは仕事へ。
私は礼服と靴を買いに行く。
結果的には少し安いのが見つかったのでそれを買う。靴には結構泣かされているので色々出して貰い試着を繰り返し、納得のいくものにした。
ダンナは新入社員の歓迎会で遅くなる。
夜9時半頃、ひとりご飯
昨日余ったマグロの刺し身で鉄火丼。
何となく
2002年7月3日調子悪い?
気もする。わからん。。。
礼服の下見してきました。
正直な感想。
・・・結構高い。
そりゃ、何回も何回も買うもんじゃないけどさー。
事に某ミツ〇シの売り場なんてやけに
敷居(そして値段も)が高い気がしたぞ。むー。
何軒かお店をまわったけれど
あまり価格帯に変わりなし。
あしたコレ、と決めたものを買ってきます。
フードショーでマグロのコロを買う。皮だけひいてもらって自分で作取り。失敗分はポキのサラダ風にする(笑)どうにか切り分けてお刺し身。
出汁を引いた後にダシガラの鰹節と昆布を細かく切って甘辛く煮つけておく。
切り身、ポキサラダとお吸い物とご飯。
気もする。わからん。。。
礼服の下見してきました。
正直な感想。
・・・結構高い。
そりゃ、何回も何回も買うもんじゃないけどさー。
事に某ミツ〇シの売り場なんてやけに
敷居(そして値段も)が高い気がしたぞ。むー。
何軒かお店をまわったけれど
あまり価格帯に変わりなし。
あしたコレ、と決めたものを買ってきます。
フードショーでマグロのコロを買う。皮だけひいてもらって自分で作取り。失敗分はポキのサラダ風にする(笑)どうにか切り分けてお刺し身。
出汁を引いた後にダシガラの鰹節と昆布を細かく切って甘辛く煮つけておく。
切り身、ポキサラダとお吸い物とご飯。
コメントをみる |

あづい。
2002年7月2日何か蒸し暑い。
そして昨日書いた悪魔のゲームに
ダンナが嵌りすぎて
起きられず。
明日は礼服買いに行かないと。
ダンナの実家で八回忌があるので
土曜から帰省予定有り。
味噌と出汁を改めてから
これだ!!という味になった。
今まで使ってた味噌は
味醂と砂糖を混ぜて
黄身漬けの味噌床にしようかと
思案中。
夜、借りてたうちの最後
『青いパパイヤの香り』を観る。
・・・展開、話の進み具合がまったりしすぎて
少々くたびれる。極度にセリフが少ない映画・・・
何と言うか、暗喩みたいなのがそこここに
現れてるのを汲みつつ観なければならないようだ。
調度品やら、食事の光景が美味しそうで
ヨダレが垂れた。
そして昨日書いた悪魔のゲームに
ダンナが嵌りすぎて
起きられず。
明日は礼服買いに行かないと。
ダンナの実家で八回忌があるので
土曜から帰省予定有り。
味噌と出汁を改めてから
これだ!!という味になった。
今まで使ってた味噌は
味醂と砂糖を混ぜて
黄身漬けの味噌床にしようかと
思案中。
夜、借りてたうちの最後
『青いパパイヤの香り』を観る。
・・・展開、話の進み具合がまったりしすぎて
少々くたびれる。極度にセリフが少ない映画・・・
何と言うか、暗喩みたいなのがそこここに
現れてるのを汲みつつ観なければならないようだ。
調度品やら、食事の光景が美味しそうで
ヨダレが垂れた。